1981年式FXB クラッチ周り整備・調整1

最近は高年式の車両ばかり登場していたので、たまに古い車両も…

1981FXB クラッチ・シフトトラブル

1981年式FXB・スタージスのクラッチ周りの整備・調整をご紹介します。
停車時にギアが入らず、走行中にクラッチ周りから異音が出るとのことですが…

まずは分解前にクラッチの動作を確認します。

スーサイドクラッチのペダルを踏み込んでいくと、クラッチAssy.中心のハブが回転を停止。
ベルトからの動力はミッションに伝わらず、完全にクラッチが切れているように見えます。

クラッチは切れているのにギアが入らない…不可解ですね??

ここで一旦、ギアをシフトする仕組みについて解説します。詳細は簡略化してます。

ミッション内、シャフトを軸に何枚かのギアが有ります。ギアとシャフトは固定されていません。
シャフトが回転してもギアに動力は伝わらず、シャフトは空転します。

ショベルヘッド 4速トランスミッション シフトの構造1

ドッグという部品はシャフトとギアを連結するための部品です。
上の画像では、ドッグはギアの中間でフリーになっています。これがニュートラルです。

仮に1速に入れるとしましょう。シフトアームを操作するとドッグがシャフト上をスライドします。

ショベルヘッド 4速トランスミッション シフトの構造2

ギア側面の凹みにドッグが入ると、ギアがシャフトに固定されて回転が同期します。
これで1速へのシフトが完了しました。

次に、ギアが入らない場合についてです。

ショベルヘッド 4速トランスミッション シフトの構造3

シフト操作によってドッグがスライド、ギアの凹みに入ろうとしますが…

お互いの位置が悪いと側面がぶつかってしまい、ドッグがギアの凹みに入れません。

ショベルヘッド 4速トランスミッション シフトの構造4

これがギアが入らない状態です。

シャフトが回転してドッグの位置が変われば、ギアの凹みにスライドできます。

さて、先程の動画を見てみると、クラッチを切るとハブの回転が停止します。

ハブの先はミッションのシャフトです。ミッション内部の回転も完全停止ということです。
その結果、ドッグとギアが衝突したまま位置関係が変わらず、変速ができなかったのです。

つまり、キレッキレに切れたクラッチが原因…ということです。

扁桃炎再発のため、ここまでで帰ります(´・_・`) 続きは後日。

新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!