1991年式FXSTC・ソフテイルカスタムの納車整備、続きです。
前回はオイル交換、インテークのシール交換などダイジェストでお伝えしました。
今回は足回りの整備です。

既にホイールが外れておりますが、まずはリアから。
全く距離を走っていない車両なので、グリスも汚れていません。

汚れていないとはいえ、経年劣化でだいぶ固化しています。
古いグリスを洗浄してベアリングレースの状態、エンドプレイのチェック。
この年代特有なのでしょうか?クリアランスが不足していたので要調整です。

クリアランスを決めているセンターカラーを切削…
専用のスペーサーを組んでシム調整。

シムだけ入れるとベアリングに接触してしまうので、スペーサーは段付き形状になってます。
規定値にセット。

元に戻します。その他、関連する部分もチェックしております。
次はフロント。

ホイール外して、
こちらも分解・洗浄・点検。

エンドプレイ調整、OK。
フォークオイル交換。

フォークのアウターチューブは中途半端にポリッシュされていたので、サッと磨き直しました。
古い車両はだいたいダメなネックのベアリング。

アウターレース上側、
アウターレース下側。

使えなくもない状態でしたが、頻繁に分解する場所ではないので新品に交換しておきます。
レース形状が現行と微妙に違うようで、特殊工具を1セットダメにしました。
新しい特殊工具を買って再チャレンジ…無事に取り外し完了。

で、新しいレースを特殊工具で圧入。
下側のベアリングはステムシャフトに圧入されています。

ローラーをバラし、インナーレースを特殊工具で取り外し。
専用のツールで確実にグリスアップしてベアリングを圧入。

そして組み直し。滑らかに動くフロントエンドになりました。
写真が有りませんが、前後ブレーキフルード交換を済ませ、現在車検待ちです。
この時期、陸事が大変込み合っていますが、3月中にナンバーとれるかな?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


