またまたですが…
アルバイトさんのひとりが本業の都合で退職してしまったので再募集です。
ナローリアショックマウントを装着して頂いた車両を紹介します。
なんと今回はハーレーショップさんに採用して頂きました!
神奈川は ISH CHOPPER GARAGE @fukurou045 さん製作、ショベルヘッドベースのフリスコチョッパーです。
2014年式 FXDB・ストリートボブ のサンダーマックス装着など吸排気のカスタムのご依頼を頂きました。
以前に当店でお買い上げ頂いた車両です。
関連記事:2014年式FXDB #2 Sold!
納車後の帰り道、排気量は1580ccもあるのにトルク感がない!?と驚かれたそうです😓
本日は振り替え定休日ですが、余力があったので出勤しております。
作業の待ち時間に放置しがちなブログを更新…
1975年式 XLCH の クランクケース クラック 修理の続きです。
前回はプライマリー側ドレン穴のねじ山を再生しました。
関連記事:1975年式XLCH クランクケースクラック修理 #1
もうひとつのクラックはプライマリーチェーンテンショナー部のねじ山です。
以前にアップした1956年式KHKと同じ部分で、こちらは上側の穴のみ上下方向に割れてます。
関連記事:クランクケース クラック修理
1975年式 XLCH の クランクケース クラック 修理のご依頼を頂きました。
前回アップした記事と同じ車両となります。
関連記事:1975年式XLCH クラッチケーブルアジャスター ねじ山修理
まずはプライマリーのドレン穴です。かなり盛大に割れております。
ドレンボルトがキックスタンドのストッパーとなっているのが原因…
かどうかは分かりませんが、この部分周辺に修復跡のある車両は何台か見ています。
ネタが溜まりまくりなので年明け早々(?)から昨年()の作業紹介です。
1975年式 XLCH のクラッチケーブルアジャスターねじ山修理のご依頼を頂きました。
プライマリーカバーにねじ山を切ってあるのですが、ケーブルのたわみを受ける割にはねじ山がカバー肉厚分しかなく、締め過ぎ以外でも滑めがちなところです。
明けましておめでとうございます。
当店は本日より業務再開となります。
本年も宜しくお願いします🙇♂️
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://www.overload-machinery.com
Blog:http://www.overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
本日で年内の営業は終了となります。
今年はとにかく移転絡みで大変な年でしたが、皆様のご協力のお陰で何とかなりました。ありがとうございました。
また、最終日ながら一つスキルアップ出来たので、悪くない仕事納めとなりました。
年明けは1/4(水)から始業予定です。一般応対は7日(土)以降となります。
では皆様、良いお年をお迎え下さい。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://www.overload-machinery.com
Blog:http://www.overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
1980年式 FLH のトランスミッションオーバーホール等のご依頼を頂きました。
移転で間が空いてしまったので、あらすじは下の前回の記事をご覧下さい😅
関連記事:1980年式 FLH 4速ミッションオーバーホール #1
キックのシャフト
ピンぼけしてしまいましたが爪が引っ掛かるぐらいの段付きです。