Flywheel split fixture

 

ハーレーのクランクはフライホイールとシャフトの組み立て式となっています。
オーバーホールの際には当然分解が必要となるわけですが、マニュアルを要約すると…

ハーレーフライホイール分割ジグ1

ナット緩める→ハンマーでぶっ叩く→OK♪

この上なくシンプルで初心者にも分かりやすい説明!

 

まぁそんなんで簡単に分解できる訳も無く。
そもそも心臓部を力任せにぶっ叩くってどうなんですかねぇ…。

ということで作りました。油圧プレスで分解するための台座。

ハーレーフライホイール分割ジグ2

転がってた10inローターを切って2枚重ねで溶接したお手軽ツール。これはアイディア賞(ドヤァ
こんなやっつけツールも英語で書くとそれらしい響きになります。

 

 

 

 

というのは約5年前の話で。今回はちゃんと鋼板から作りました。
ナックルやサイドバルブあたりも行けます。もっともそれらを触る機会が有るか分かりませんが(汗

ハーレーフライホイール分割ジグ3

ローターで作った時からから構想は有ったんですが、実行に移すまで時間が掛かりすぎました。
今回は必要に迫られて作りました。理由は後ほど詳しく書きます。

配線スタンドもそうですが、今後も作業の効率化と正確性アップを目指したいと思います。

余談ですが、このS&Sのクランクassy.を割ったあと、見なくて良いものを見てしまいました…。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!