最近某パーツ屋さんが取り扱いを開始したイタリアのサスペンションメーカーです。
創業は1963年だとか…詳細はこちら
足まわりについては主観が絡むため、実際に装着してみるのが一番です。
ということで、まだ距離は走っていませんがファーストインプレッション的な。
当店内の高性能ショック装着率では1位のオーリンズと比較しています。
どちらもベーシックなモデルなので、通常使用ではコストも含めて最も現実的な選択肢かと。
ハーレーは足まわりもアメリカ的な仕上がりで、日本の道路事情にはマッチしない部分も少なくありません。
また、フォーク延長やリアのローダウンなど、外観重視のカスタムでは車体性能への影響が避けられない場合もあります。
外観のみの廉価製品の乗り味に慣れるというのもアリですが、性能まで考えられた製品を使用することでデメリットを最小限に抑えることも可能です。
外観と性能を両立できれば、ハーレーが一層楽しくなること間違いなしです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!