映えない作業なのでまとめて上げます😅 皆様、前回の記事をご覧になってのご依頼です。
関連記事:ダイナ2000i キック始動用データ書き換え
一発目は青森県のお客様です。ショベルが多いですがEVOにお使いとのこと。
映えない作業なのでまとめて上げます😅 皆様、前回の記事をご覧になってのご依頼です。
関連記事:ダイナ2000i キック始動用データ書き換え
一発目は青森県のお客様です。ショベルが多いですがEVOにお使いとのこと。
朝一でブログをupしようと思ったら画像がアップロードできないわ、構文のエラー表示が消えないわで散々な目に遭いました…😱
今のところトラブルは解消したようですが、やはりブログは更新しないに限る(違
気を取り直しまして。
先日のダイナ2000iでキック始動をご覧になった方から、ショベルヘッド用にデータ書き換えのご依頼を頂きました。県外の方なのでパーツ単体で送って頂いたのですが…
早いもので、今年もあと1週間で終わりですね。皆さん楽しいクリスマス、年末を過ごされていますか?
残念ながら店主は、平成最後だとか年末だという雰囲気を感じることなくこの記事を書いております…お察しください😂
さて、1978年式XLH1000・スポーツスターのダイナ2000i(前回参照)・ドラッグパイプ装着をご紹介します。
以前に当店で販売した車両です。最近の写真が無かったので入庫当初の画像です。
久しぶりにダイナ2000iの登場です。
ツインカム以降のモデルには馴染みが無いと思いますが、一言でいうと点火系部品です。
旧車に装着してキック始動できるようにデータを書き換えます。
なお、車体に装着してからだとPCとの接続が大変なので、パーツ単体で作業します。
ダイナ2000i、所謂フルトラ点火のご紹介です。
スパークが強くなり、吹け上がりとトルク感の向上に効果大です。
今回はキック始動の車両に装着しますが、始動性が悪いという話を耳にします。
取説にもありますが、出荷時の設定では数回クランクが回転しないと点火しません。
これはセルスタート向けの設定なので、キックでの始動性が悪いのも頷けます。
ということで、PCと接続してキック始動用にデータを調整します。
時代遅れの通信ケーブルのせいで通信エラー頻発、トラブル解消に半日潰しました。
なおデータの書き換え自体は数秒で完了します…。
物は悪くないが使い勝手がkusoという、なんともUSAの風を感じる逸品です(暴風)。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!