1995年式XLH883の車検のご依頼を頂きました。以前にタイヤ交換した車両ですね。毎度ありがとうございます。

前回の車検からハンドルが変更になっているようです。車検証記載と実際の寸法が異なる場合は、『構造変更登録』が必要となります。
ただし構造変更は管轄の運輸支局(ナンバーの地名)でないと手続きができません。注意が必要です。
こちらの車両は新潟ナンバーなので特に問題ありません。 それでは~定期点検項目などをチェックしていきまっしょう。

エアクリーナーエレメント、かなり汚れていたので交換です。
ひどく詰まるとアイドル不調、スロットルレスポンス低下など、全域で不調原因となることもあります。
スロットル全開位置を再調整。 不思議とよく見かけますが、アクセル全開でもキャブ側は全開にならない状態です。

程度にもよりますが、そのキャブ本来のパワー・フィーリングを体感できないこともあります。
そしてフロントホイールベアリングの点検。

以前のタイヤ交換時に、リアのベアリングは不良で交換しましたが、フロントは簡易点検のみでした。
シールを外してベアリングを見てみると、グリスが真っ黒です。

汚れてはいるものの、特にダメージは無さそうなですね。
目視だけではなくエンドプレイもチェックしておきます。

こちらもばっちり規定値内に収まっています。良かったです。

しっかりグリスアップして組みつけます。
その他にも一通りチェックしていますが、特に異常は無く、無事に車検ゲット出来ました。

車検は車両の仕様・整備状態によって費用がまちまちですが、なるべくご予算に合うよう対応させて頂きます。お気軽にご相談下さい。
なお、車検満了の1ヶ月前から車検手続き可能ですので、ご相談はお早めに。

壊さないと開かない貯金箱で車検費用を貯めていたそうです。固い決意を感じます。素晴らしい!
Y様、またのご来店お待ちしております。ありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


