こんにちは、今日も暑いですね。最近、お知らせ以外ほとんど記事をアップしていなかった気がします。
もう作業した順番も覚えていませんが、溜まってる分アップしていきたいと思います。

当店がお世話になっている電気屋さんの2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンをちょっとドレスアップします。
いきなりタンクが外れていますが、ヘッドライトをバイザーマウントからボトムマウントに変更します。

配線を切断して継ぎ足すのは好みではないので、出来る限り根元から処理します。完成時の見栄えも違ってきます。

コネクターが外れたところでヘッドライトを外し、
新旧、双方のヘッドライトを分解。 今回は純正リフレクターを移植して装着します。

39mmナローフォークの車両ですと、ライトをボトムマウントしたくてもマウント用の穴が開いていませんよね? 自分でトリプルに穴を開けるのも大変そうだし…という方にお勧めの部品がコレ。

トリプルに穴あけせずにヘッドライトをボトムマウントに変更できます。
今回は車両に合わせて艶有り黒で塗装しました。ライト装着後は配線、タンクを元に戻して完成。
お次はタイヤ交換です。

まだミゾは十分残っていますが、『ルックス重視でタイヤ交換しちゃうゾ』とのこと。カスタムにはそれぐらいの思い切りも大切です。

チェンジャーさま様です。交換作業がほんとに楽になりました。
おなじみ、ファイヤーストーンデラックスチャンピオンレプリカを装着します。ムチムチです。

見た目は良いですが、高確率でビードが上がらない困ったタイヤです。

フロント周り完成。バイザーが無くなってスッキリしました。フェンダーも取っ払って、タイヤのボリュームも2割増しです。

それではリアも交換。

同じくファイヤー(ry リアの16inは簡単にビードが上がります。 さて、完成図がコチラ↓

見るからにムチムチしてはち切れんばかりです。タイヤのハイトがあるので、車高も上がります。

ヘッドライトも違和感なくマウントできました。純正フォークブーツとタイヤの組み合わせもお似合いですね。
これは第一弾なのでカスタムは今後に続きます。K様、忙しいところありがとうございました。
準備が整うまでもう少々お待ち下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


