途中で更新が途切れてしまった1966年式XLCH・アイアンスポーツリジッドのオーバーホール記事、再開します。
前回はクランクAssy.を組んだところまで紹介しました。
ケースにクランクを収める前に、トランスミッション側のオーバーホールを済ませておきます。

一通り分解してチェックします。シフターのスプリングが内部で折れていました。
今回の場合はそれなりに動作してましたが、状況次第ではシフトできなくなるので要注意です。
ということでスプリング類は全交換です。

シフターフォークも曲がり、編摩耗があるので両方交換。

素組みせず小加工を施して組みます。

クラッチギアのブッシングも交換。

ブッシングにも小加工が必要です。
プレス治具作って、規定の深さまで圧入。

シャフトに合わせて内径サイズ合わせ。

リーマー通してホーンで均し。
ベアリングも全交換。

もちろんチャイナフリーです。

メインシャフトベアリングはラッピングでサイズ合わせた後…
ケースに仮組してエンドプレイのチェック。

クリアランスが適正になるようシム調整。

カウンターシャフトも忘れておりません。
これでミッションは一通りOK。ケースを組み立てる準備が整いました。
続きます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


