1988年式XLH883・スポーツスターの外装カスタム、続きです。前回はこちら。

もともと開いていたタンクマウント用のネジ穴が心もとない感じなので、強度を確保したものを作ります。ついでにマウント位置も変更します。

下穴を開けて、
ネジを切ったカラーを埋め込んで溶接します。パイプの肉厚だけではねじ山がナメやすく、トルクを掛けた締め付けができませんので。

もともと開いていたネジ穴は溶接で埋めました。

スムージングすればこの通り、目立ちません。
次、リアフェンダー周りのマウント。

フェンダーにタブとネジ切りカラーを溶接。

スイングアームにタブを溶接。

ステンレスでシッシーバーを作ります。
ご希望通りに根本からてっぺんまで、ストレートに伸びる形状で作りました。

スイングアームに留まる部分を溶接し、

横から見たときの角度が決まったらフェンダー側の受けを作ります。

ここは溶接ビードの幅が広くなりすぎてしまったため、スムージングしました。
とりあえずこんな感じでフェンダーとシッシーバーが付きました。


あとはテールライトとナンバーのマウントを作らないと。
Kさん、徐々に進んでいますので今しばらくお待ちください。宜しくお願いします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


