大変ご無沙汰しております3110です。
ここ数週間、多忙+夏風邪+αと戦っていましたので、ブログやFacebookを更新する気が全く起きませんでした。楽しみにご覧頂いている皆さん、サボってすみませんでした。
久々のブログ更新ですので、慣らしがてらにライトな作業をご紹介します。

1999年式FLHTC・エレクトラグライドクラシックのオイル交換+補修のご依頼を頂きました。
ご覧の通り、ゴー☆ジャスな仕様です。
早速オイルを抜きます。

かなり黒いオイルが出てきました。汚れる前に早めの交換がお勧めです。
ミッションオイル。

他のオイルに比べて汚れづらいミッションオイルですが、

結構なスラッジの量でした。しばらくオイル交換していなかったようです。こちらも定期的に交換しましょう。
カパック

オイルが抜けきったところでプライマリーカバーを外します。
プライマリーのドレンボルト、ねじ山がナメ気味でしたので、完全に壊れる前に修正しておきます。

テーパーネジが使われていますので、専用のタップでネジを切り直します。ホームセンターの配管コーナーで売っているものとは、規格が異なりますので注意です。
ねじ山修正が終わったのでカバーを元に戻します。発泡ゴムコーティングのガスケットを使用。

紙ガスケットよりちょっとお高いですが、性能も良いので安心して乗れます。
今回使用するオイルはこちら。

調子良く安心して乗りたい人は、最低でも純正オイルを使いましょう。いくら交換サイクルを早めても、必要スペックを満たしていないオイルで部品の保護はできません。

10秒チャージ…
無事にオイル交換と補修完了です。安心して乗れるようになって良かったです。

こちらのオーナーさん、かなり渋い方です。今後も末永くこのハーレーに乗って頂きたいと思います。
市内よりお越しのI様、またのご来店お待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


