1981年式FXS ネックカップとベアリングレース

 

おはようございます3110です。ブログ用画像が溜まり過ぎで、どこからアップしていいのか分からない状態です。小出しでいきますね。

こちら、フレームを塗る前に外したネックカップです。

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング1

↑のリンク参照。ベアリングレースを抜きたいのですが、レース用の特殊工具を引っかけるスペースがありません。

 

こんな時にはベアリングレースの内側に溶接で肉盛りします。

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング2

溶接後、熱が冷めるとビードが収縮します。レースも引っ張られて外径が縮みクリアランスが生まれます。ネックカップをひっくり返すだけで抜けます。

 

それほど頻繁に交換する場所ではないと思いますが、レース交換の度に毎回ネックカップを抜くのは手間です。脱着によってフレーム側の穴が広がってしまう恐れも有ります。

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング3

ということで旋盤で少し内側を削ってやりました。

 

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング4

これで特殊工具を引っかけるスペースができました(矢印部)。次回からはネックカップを外さずにレース交換できます。

 

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング5

特殊工具でネックカップをフレームに圧入。トリプルツリー装着準備完了です。

なお、溶接時の熱で亜鉛めっきが全て剥がれてしまったため、黒に塗装しました。

続きます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!