1993年式FXSTS S&SスーパーEキャブ&2次ドライブチェーン化

 1993年式 FXSTS スプリンガーソフテイルのキャブ交換&2次ドライブチェーン化のご依頼を頂きました。

こちらの車両はコンプリート車として購入されたそうですが、乗り味には満足できないそうです。

1993年式FLSTC S&S スーパーEキャブ&チェーンドライブ化1

吸い込みの良いエアクリ+抜けの良いマフラーに対して、未調整のノーマルキャブでは本領発揮できませんね。

続きを読む

1992年式FXRS-SP 完成

 

またしばらく間が空いてしまいましたが、1992年式FXRS-SP・ローライダースポーツエディションの続きです。

前回はマフラー本体を作ったところまででした。あとはステーを作って完成です。

1992年式FXRS-SP マフラーステー1

マフラーに合わせてちょっとスポーティなステーを作ってみたいと思います。

続きを読む

1992年式FXRS-SP #2 作り物

 

こんばんは3110です。ネタが溜まっているので長いです。お付き合いください。

前回は足回り中心にメンテナンスを行った1992年式FXRS-SPですが、今回はカスタムがメインです。

1992FXRS-SP26

まずは定番のウインカー交換。毎度同じような画ですが、年式ごとの配線色で色分けし、アース線の無いものはアース線をハンダ付けします。

ボディーアース仕様からアース線を増設するのは手間ですが、接触不良によるトラブルを回避できます。末永く安心して乗れます。

続きを読む

1992年式FXRS-SP #1 メンテ中心に…

 

1992年式FXRS-SP・ローライダースポーツエディションです。来日前の写真↓ どノーマルです。

1992FXRS-SP

この車両は過去の記事でも何回か登場してますが、ライトカスタムと納車整備の一例をご紹介していきます。ちょっと長めの記事ですがお付き合いください。

続きを読む

近況

 

ここ数日で、いかにも新潟の冬といった天気になってきました。工具も部品も冷たくて参ります。

最近完全にブログをサボっていました。言い訳ですが、一つの記事にまとめるには写真不足でして。ということで、断片的に載せてみます。

 

1992FXRS-SP

1992年式FXRS-SP。春納車に向けて整備中です。

続きを読む

1994年式FLSTN 腰上ガスケット交換ほか

結構前にロッカークラッチの修理を行った1994年式FLSTNです。

ロッカーボックスのガスケットが吹き抜け、要修理でしたが、ついでに腰上一式ガスケットを交換することになりました。

アップが遅くなりましたが、ご紹介したいと思います。

続きを読む

ハーレー 中古車 1998年式FXSTS

 

中古車のご案内です。

 

・1998年式FXSTS 走行距離28,000km弱 点検整備後、車検受け渡し

・GCBセリアーニ43mmフォーク ・前後13本キャストホイール&Bridgestone BT39

・PM4ポットキャリパーダブル ・社外ビレットミッドコントロール

・サンダージェット付きS&SスーパーEキャブ ・前後独立点火 ・各部リンクル塗装

純正の新品バッテリーに交換後、始動・走行確認済み。一部欠品部品あり。

センター出しショットガンマフラー、ハイマウントスポタンなど装着すれば更に良い雰囲気になると思います。

現車確認可能です。車両の状態・整備内容など、お気軽にご相談下さい。売約済み

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1993年式FXSTC スロットル修理

 

先日アップしたオイル交換が終わったころ、1994年式FXDLのお客さんと一緒にご来店されたこちらの車両…

1993年式FXSTCのフルカスタム。

74スプリンガー+21inホイールのオールドスクールチョッパー…カッコいいですね!

続きを読む