2009年式XL1200N・ナイトスターのコイル移設&タンク下の配線カバー取り外しのご依頼を頂きました。

以前に前後の車高アップ作業を行った車両です。
作業前の状態。すでにメーターを移設してありますね。

この型のスポーツスターはエンジンとタンクの間隔が広い割に、間に配線カバーが付いているため、やや軽快感に欠けます。
コイルを移設するだけでもタンク下はスッキリしますが、今回は配線カバーも外してみたいと思います。
コイルブラケット装着のため、メーターマウントも一度外し…

メーターマウントが鉄の地むき出しのままだったので錆びています。ついでなので塗装しておきました。
配線周りと格闘し…
ハイ完成。

毎度おなじみのリンクルで塗りました。コイルはメーターの下に付きますので、横方向への張り出しもあまり気になりませんね。
横から見ると、

こんな感じです。フロントのロッカーカバーの上がかなりスッキリしました。
全体像。

一番上の作業前の画像と見比べてみて下さい。ネックへと繋がるフレームのラインがよく分かります。
スポーツスターはネック下の補強パイプがありません。

この部分がスッキリするだけでネック位置が前上がりに見えます。チョッパー風にカスタムしたい人にはぜひオススメ。
今回はカプラーは純正のままですが、配線1本ずつ処理をしてハンドル周りのスイッチ類を簡素化すれば、さらにシンプルに配線をまとめることも可能です。
スポチョッパーの可能性が拡がりまくりんぐですね。
新潟市よりお越しのS様、毎度ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


