ちょっとカスタム屋っぽい依頼が来ましたよ。1988年式XLH883・スポーツスターの外装を中心にカスタムします。

後輩のK君がお兄さんのために製作していた車両ですが、本業が忙しくなってしまったそうなので仕上げのお手伝いです。
カスタムと言っても、すでにK君が大体の形にしてくれているので、細々とした部分を手直しします。
まずはリア周りから着手します。 ここで早速オーナーさんから相談が…

現在リブフェンダーが付いていますが、もっと車高を下げられないかとのこと…
リアショックのスプリングを抜いてストロークを確認。

今のフェンダーだと、限界までストロークすると擦っちゃうかも…^^;
それもそのはず…フェンダーを外してみると、タイヤとフレームまでのクリアランスがこれしかありません。

ステーみたいなやつがなんとも邪魔です。
改めて相談をした結果、リアは限界まで下げたいということでリジッドバーを作ることに。

ステンレスの材料をおおまかに切りだし、
旋盤で穴を開けてマウント部分を作ります。

上下左右で計4個作ったら、
次は棒の部分です。

旋盤で端を削って長さを揃えたら、

フライス盤でマウント部分がハマる窪みを作ります。
茶茶っと溶接。

こんな溶接は数年ぶり…溶接の仕方を忘れる前に依頼が来て良かったです。
軽く磨いたらこんな感じです。

これで限界ギリギリまでリアを下げられます。 次はフェンダーのマウントに入ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


