2000年式FLSTS・ヘリテイジスプリンガーのリアタイヤ交換、イグニッションモジュール交換のご依頼を頂きました。
しばらく前に作業したのですが、アップしていなかったようで…すみません。

以前にエアクリーナーを交換した車両です。キックも付いて良い雰囲気なのです、始動性に難ありとのこと。
早速作業へ。

ヒンジ式のフェンダーでしたが、モジュール交換のために外しました。タイヤ交換も作業しやすくなりました。
ホイールを外してモジュールにアクセス。

すでに社外の調正式モジュールが組まれていますが、キック始動には向かない設定のようです。PCでのデータ設定ができないので、ツインテック製のモジュールに交換します。
モジュール取り付けが終わったらタイヤ交換。

タイヤチェンジャーを使用しますので、この車両のように塗装してあるホイールでも安心です。キャストホイール、ビレットホイール、ワイドタイヤもお任せ下さい。
まだタイヤは組みません。

実走行時と同様、スプロケットやブレーキローター装着状態で重量バランスを確認し、
タイヤの重量バランスとマッチする位置でホイールに組みつけます。

必要以上にバランスウェイトを付けなくて済みます。
では元に戻します。

重要な箇所なのでトルクレンチで締めつけ。
外したフェンダーなど戻し終わったら、最後にモジュールのデータをセットアップして作業完了です。

三拍子狙いやキック仕様だけでなく、本来は走行性能向上のためのアイテムです。
装着直後から爆発感や吹け上がりの変化が体感できますので、吸排気までカスタムした方には是非オススメしたいパーツです。
こちらの車両、実はまだ続きがあるんです…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


