再び登場しましたこんにちは3110です。激しくみぞれが降っております。
この天気の中、NS-1で店の前を走って行った若者がいました。若いって良いですね。
2005年式FLSTC・ヘリテイジソフテイルクラシックです。キレイですね。
2005年なんて最近のように感じますが、発売からもう7年も経っているんですね。そんなFLSTCをライトカスタムします。
続きを読む
再び登場しましたこんにちは3110です。激しくみぞれが降っております。
この天気の中、NS-1で店の前を走って行った若者がいました。若いって良いですね。
2005年式FLSTC・ヘリテイジソフテイルクラシックです。キレイですね。
2005年なんて最近のように感じますが、発売からもう7年も経っているんですね。そんなFLSTCをライトカスタムします。
続きを読む
本日も雪が降ってます。寒いです。こんにちは3110です。
その寒さのせいかわかりませんが、工場内に鳥が侵入してて驚きました。たまに入ってくるんですが、一体どこから???
1981年式FXSのタンクです。 右:もともと付いていた5ガロンタンク、左:社外3.5ガロンタンク新品。
スポタンと悩まれましたが、今回は3.5ガロンタンクで行くことになりました。
続きを読む
またブログさぼってすみません3110です。春分の日だと言うのに雪が積もってますね。困ったもんです。
轟音が近づいてきたので、何かと思って国道を見ると除雪車(ラッセル車)でした。入口に豪快に雪を撥ねて行ってくれました…orz 雪かき道具しまっちゃったので、再び雪解けを待ちます。

さて、こちらは1980年式FLHのフロントフォーク、アウターチューブです。
続きを読む昨年の大震災より1年が経ちました。震災の犠牲になられた方達のご冥福をお祈り申し上げます。
また、現在も不便な生活を強いられている被災者の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
抽象的ですが、この1年間、物事の有り方について考えさせられることが沢山ありました。
個人の立場や環境次第でそれぞれが出来ることは異なると思います。直接的かもしれないし、間接的かもしれない。
いずれにしても『自分が生かされている』という意味を忘れることなく、これからの1年、またその先と、今の自分に出来ることを継続して行きたいと思います。
Overload Machinery 齋藤
こんばんは3110です。あー、春が来てしまいました。いろいろ急がないと。
以前に色々と調整した1992年式FLSTCですが、ちょいと追加作業です。
まずはウインカーレンズの交換から。 これはなんてことないですね。
続きを読む
おはようございます3110です。昨日は良い天気でしたね。初乗りした方も多かったのでは?
シーズン開幕に向けて急ピッチで作業を進めていますがテンテコ舞いです。アセアセ。
さて、引き続き1981年式FXSです。
車体各部、ポリッシュのパーツが増えましたので、クロームだったプライマリーカバーもアルミ地の物に変更。
大人の事情で新品が調達できないので、たまたま有ったFLH用を使います。

FLH用カバーにはフロアボードのマウントタブが付いています。見た目がちょっとアレなので切り落とします。
こんな作業、昔どこかでやらされたような気が…。いや、独り言です。
続きを読む
最近ブログをサボっておりましたおはようございます3110です。青森県在住のF様、更新サボってすみません。
まだまだ1981年式FXSに付きっきり状態です。徐々にではありますが形になってきてます。
朝日に照らされて輝くフロントフォーク…ふつくしい…
続きを読む