2012年式FLD・スイッチバックのカスタムをご紹介します。
以前にサンダーマックスとバンスアンドハインズの2本出しマフラーを装着した車両です。
先日のオイル交換の記事でも登場してますね。
今回は前後ローダウンとハンドル交換を中心にカスタムします。
2012年式FLD・スイッチバックのカスタムをご紹介します。
以前にサンダーマックスとバンスアンドハインズの2本出しマフラーを装着した車両です。
先日のオイル交換の記事でも登場してますね。
今回は前後ローダウンとハンドル交換を中心にカスタムします。
おはようございます3110です。
お客さんへの報告も兼ねて、また1979年式FLHカスタムのネタで行かせてもらいます。
前回はクラッチの紹介だけでしたが、今回もチマチマしてます。
トップブリッジはハンドル製作時にスムージングしていましたが、アンダーブラケットは手つかずだったので、まずはこちらのスムージングから。
35mmナローフォーク用は、側面にカバーを留めるためのマウントがあるんですよね。
カバーを外すと目立ちます。カスタムするとなるとかなり邪魔です。
2006年式FLSTC・ヘリテイジソフテイルクラシックのフロント&リアローダウンのご依頼を頂きました。
現在前後ともにノーマルの車高ですが、スタイルはどのように変化するでしょうか。楽しみです。
1979年式FLHのカスタムのご依頼を頂きました。
16インチキャストがFLHの面影を残すも、すでに全体に手が加えられています。
現在のスタイルで十分まとまっていると思いますが、ここから大きくイメチェンしていきます。
続きを読む
1992年式FXRS-SP・ローライダースポーツエディションです。来日前の写真↓ どノーマルです。
この車両は過去の記事でも何回か登場してますが、ライトカスタムと納車整備の一例をご紹介していきます。ちょっと長めの記事ですがお付き合いください。
ご無沙汰しております3110です。こちらの車両もご無沙汰…ですが放置していたわけではありません。
悩みどころ満載のエンジンは放置して車体関係をぼちぼち進めています。 みんな大好き?33.4mmナローフォーク。どうせこれもヤレてるんだろうな。
結構前にロッカークラッチの修理を行った1994年式FLSTNです。
ロッカーボックスのガスケットが吹き抜け、要修理でしたが、ついでに腰上一式ガスケットを交換することになりました。
アップが遅くなりましたが、ご紹介したいと思います。
続きを読む
2009年式XL1200N・ナイトスターのフォークとリアショックのカスタムのご依頼を頂きました。
以前に作業したXL883L・スーパーローの記事を見てお問い合わせ頂きました。
前回のお客さま同様、バンク角に不満が…とのことです。車高の低いモデルは慣れると不便に感じてしまうんでしょうね。
前回のデータがありますので、部品のマッチングはOK。早々に作業に入ります。
続きを読む