1980年式FLH フォークブッシングほか

 

またブログさぼってすみません3110です。春分の日だと言うのに雪が積もってますね。困ったもんです。

轟音が近づいてきたので、何かと思って国道を見ると除雪車(ラッセル車)でした。入口に豪快に雪を撥ねて行ってくれました…orz 雪かき道具しまっちゃったので、再び雪解けを待ちます。

 

1980FLH フロントフォークブッシング交換1

さて、こちらは1980年式FLHのフロントフォーク、アウターチューブです。

 

ブッシングを交換したいということですが、サービスマニュアルによると1977年後期以降のアウターは、磨耗時にはアッセンブリー交換と指示されています。

1980FLH フロントフォークブッシング交換2

社外新品だとポリッシュの設定が無く、クロームしか出ないようです。交換すると恐らくフロント周りのイメージが変わってしまいますね。

ブッシングが減っている以外には傷も無くキレイなので、何とか再使用したいです。しかし交換用のブッシングも無ければ、ブッシング抜き取り用の特殊工具もありません。

 

ということで、抜き取り用特殊工具の設計からスタートです。 設計…ちょっと偉そうなことやってるような良い響きですwww まぁ実際はそんなに大したこと無いんですが。

1980FLH フロントフォークブッシング交換3

現物から主要な寸法を拾ってアウターのデータを起こし、それに合った形の工具をデザインします。 仕上がり形状を360°から見ることができ、実際の動作を確認しながらデザイン出来るのが3DCADの良いところですね。

使いこなしている人はPCの中でバイク1台組んでますからねー、ゴイスーです。

 

 

話題は変わりまして、お預かりしております2009FXCW・ソフテイルロッカー

2009FXCW 車検1

 

なんとか車検取得してきました。

2009FXCW 車検2

ライトが曇って光量が出ないという、過去に経験したことの無いトラブルに見舞われました。いや焦った。

完成までもう少々お待ち下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!