ご無沙汰しております3110です。こちらの車両もご無沙汰…ですが放置していたわけではありません。

悩みどころ満載のエンジンは放置して車体関係をぼちぼち進めています。 みんな大好き?33.4mmナローフォーク。どうせこれもヤレてるんだろうな。
続きを読む
ご無沙汰しております3110です。こちらの車両もご無沙汰…ですが放置していたわけではありません。

悩みどころ満載のエンジンは放置して車体関係をぼちぼち進めています。 みんな大好き?33.4mmナローフォーク。どうせこれもヤレてるんだろうな。
続きを読む本日は試運転にぴったりな良い天気でした。この機会を逃すとまた悪天候が続きそうでしたので…

2003年式FLSTS・ヘリテイジスプリンガーのキャブを交換しました。
少し前にホーンとグリップをいじった車両です。毎度ありがとうございます。
続きを読む
ここ数日で、いかにも新潟の冬といった天気になってきました。工具も部品も冷たくて参ります。
最近完全にブログをサボっていました。言い訳ですが、一つの記事にまとめるには写真不足でして。ということで、断片的に載せてみます。

1992年式FXRS-SP。春納車に向けて整備中です。
続きを読む
皆さん2012年のクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
友人のブログに書いてありましたが、最近は一人で過ごすクリスマスを『クリボッチ』『ピンクリ』と呼ぶらしいです。耳が腐っているせいか、卑猥な単語にしか聞こえません。
いよいよ着手ですと意気込んでから、なかなか進まなかった1956年式KHKです。撮り溜め分をまとめてお送りします。

とりあえず始動させる予定でしたが、取り寄せたKモデル用の6Vバッテリーがkusoだったり色々で…全バラすることにしました。
あと一息でエンジン降りるところです。
続きを読む
あああああぁぁぁaaaaあおああああ! …ついに雪が降ってしまいました(´・ω・`)
敷地内ですでに30cm以上積もってます。明日の朝はどんな状態なんでしょうか…不安です。
2013年式FLHX・ストリートグライドのサンダーマックス取り付けのご依頼を頂きました。800km走行して初期慣らしが完了したばかりの新車です。

早速バッグを外し、エキゾーストを分解していきます。CPUを変えるのになぜマフラーを外すかと言いますと…
続きを読む2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンのカスタムの続きです。
前回はフロントウインカー移設、リアフェンダーカット、シート交換まで進みました。
今回はリアウインカーの交換からスタートです。フロントに合わせてKIJIMA製スターマインウインカーを装着します。

が、汎用品なので純正と同じ位置にマウントするにはスタッドの長さが足りません。
スタッドを長い物に交換しつつ、ウインカーの『足』部分も短い物に交換します。コチラの記事も参考にどうぞ。
続きを読む
2011年式FXCWC・ソフテイルロッカーCのブレーキペダル・シフトペグ・マフラー交換のご依頼を頂きました。FXCW系の最終モデルですね。

異なる機会にお受けした作業ですが、この際なので同時にご紹介します。
続きを読む
1988年式XLH883・スポーツスターの外装カスタム、続きです。以前はシッシーバーを作ったところまででした。

予告通りテールライトのステーを作ります。各部採寸し、CADで製図して原寸大でプリントアウト…
続きを読む