おはようございます3110です。
天皇陛下の手術が無事に成功したようですね。安心しました。ご回復をお待ちしております。
さて、車体を組んでいくにあたり、特に重要なのがホイールの点検・メンテナンス。
ホイールベアリングが腐っているような車両も多いので、チェックは必須です。
続きを読む
おはようございます3110です。
天皇陛下の手術が無事に成功したようですね。安心しました。ご回復をお待ちしております。
さて、車体を組んでいくにあたり、特に重要なのがホイールの点検・メンテナンス。
ホイールベアリングが腐っているような車両も多いので、チェックは必須です。
続きを読む
本日2発目でございますこんばんは3110です。
午前中の記事ではネックカップを装着しましたが、次はトリプルを装着します。

トップブリッジ側のベアリングがダメでしたので、アンダーブラケットのベアリングもセットで交換となります。
続きを読む
おはようございます3110です。ブログ用画像が溜まり過ぎで、どこからアップしていいのか分からない状態です。小出しでいきますね。
こちら、フレームを塗る前に外したネックカップです。

↑のリンク参照。ベアリングレースを抜きたいのですが、レース用の特殊工具を引っかけるスペースがありません。
続きを読む
多数お問い合わせ頂いた1966年式XLCH アイアンスポーツリジッドですが、ついに商談入りました…どうするぅ~!?
追記:画像表示方法間違えたので修正しました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
オーバーロードマシナリー
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!



本日は良いお天気で、だいぶ雪も溶けそうですね。こんにちは3110です。
しばらく前にお預かりしていた1992年式FLSTCのフルカスタム車両です。ルックスは良いのですが、走行中のストールが発生するなど購入時からずっと不調だそうです。

他の作業の関係も有りお待たせいたしましたが、色々とチェックしてみたいと思います。
ご自宅まで引き取りに伺い、車に積むためにエンジン始動しようとしたところ、バッテリーのマイナス端子が火花を散らし赤熱化…。
まずは『普通にセルを回せるようにする』ところからスタートです。
続きを読む
先日エンジンと一緒に送られてきた、1980年式FLHのミッションケースを塗装したいと思います。 こびり付いたオイル汚れを入念に洗浄します。

当初ブラスト仕上げの予定だったので、お客様ご自身でマスキングまでされたのですが…
その努力を惜しみつつ、しかし容赦なく洗いますw
こんにちは、3110です。
一時的に穏やかな天気になりましたが、今日からまた雪が降り始めました。春はまだか…。 寒くても良いので、せめて雪は降らないでほしいです。
前回の記事でウインカーを塗ったんですが(そして剥いだ)、再度準備が整ったので作業に入ります。

ビフォー画像を間違って消してしまいました。以前の使い回しです。すいません。 現在の状態はほぼ純正状態です。
続きを読む昨日はお騒がせいたしました。かなり手抜きですが、無事に雪かき完了しております。
さっさと2009年式FXCWのカスタムに着手したいのですが、雪に邪魔されてフラストレーション蓄積中…ムラムラしております。
今回のカスタムプランではウインカー交換&移設が含まれていますので、雪かきの合間に下準備。

カスタムなのでルックスは重要なのですが、視認性もありますし、もちろん車検にも対応させたいところです。
続きを読む