2011年式FXCWC サイレンサー交換

 

ご無沙汰しております3110です。今日、明日と残念なお天気みたいですね。終盤の天候回復に期待です。

 

それでは~、作業をご紹介していきまっしょう。

2009FXCWCモーターステージサイレンサー交換1

連休前に承った作業です。2011年式FXCWC・ソフテイルロッカーCのインナーサイレンサー交換です。

続きを読む

2009年式FXCW リアウインカー移設

 

2発目です、こんばんは3110です。さすがにこの時間になるとやや寒いです。

昨日の続きで、リアウインカーを移設するためのステーを制作しました。

2009FXCWリアウインカー移設1

鉄の丸棒にウインカー用のタブと車体装着用のカラーを溶接しただけです。 超シンプルな作りです。←だがそれがいい

続きを読む

ナンバーサイドマウント制作中

 

ご無沙汰しております3110ですこんばんは。

2009年式FXCWのフェンダー加工をなんとか終らせ(写真撮り忘れた…)、ただいまナンバーのサイドマウントを作っております。

2009FXCW ナンバーサイドマウント製作中1

続きを読む

2005年式FLSTC モジュール交換ほか

 

再び登場しましたこんにちは3110です。激しくみぞれが降っております。

この天気の中、NS-1で店の前を走って行った若者がいました。若いって良いですね。

 

2005年式FLSTC・ヘリテイジソフテイルクラシックです。キレイですね。

2005年なんて最近のように感じますが、発売からもう7年も経っているんですね。そんなFLSTCをライトカスタムします。

続きを読む

1992年式FLSTC 不動修理2

 

いやぁ、本日も雪が降らなくて良かったです。こんばんは、3110です。

昨日の続きです。 お客さんに状況を報告し、作業続行のOKを頂きました。雪解けに向け、不動状態の1992年式FLSTCを呼び起こします。

スパークプラグに火は飛んでいますが、初爆すら起きません。点火時期のチェックから。

1992FLSTC ダイナS スタティックタイミング1

タイミングホールを開く前に、まずはフロントIN側のプッシュロッドカバーを開けます。

続きを読む