1993年式 FXSTS プライマリー オイル漏れ修理

1993年式FXSTS・スプリンガーソフテイルのオイル漏れ修理のご依頼を頂きました。
しばらく前に二次ドライブをチェーン化した車両で、現在は新たなオーナーさんが乗られています。
関連記事:1993年式FXSTS S&SスーパーEキャブ&2次ドライブチェーン化

1993 FXSTS プライマリー トランスミッション オイル 漏れ 修理 オイルシール 交換 1

乗車後にプライマリー下部からオイルが垂れてくるということでご相談頂きました。

続きを読む

1977年式XLH1000 キックキット装着

 

1977年式XLH1000・スポーツスター1000のキックキット装着をご紹介します。

1977XLH1000修理完了1

装着前の画像を撮っていなかったので、スターター修理で入庫したときの画像です。
出先での万が一に備え、いずれはキックを付けたいというお話でした。

続きを読む

1981年式FXWG 前後タイヤ交換ほか

 

1981年式FXWG・ワイドグライドのタイヤ・スプロケ・チェーン交換のご依頼を頂きました。

1981FXWGタイヤ&チェーン・スプロケ交換1

今回もあまり画像がありません。既にタイヤとホイールベアリングのレース交換済み。
タイヤは好評のピレリ・ナイトドラゴンを使用。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #8

 

こんばんは3110です。1歩進んで2歩下がる1979年式FLHのカスタムです。
前回はこちら。あと3週間しか有りません…時期的にいよいよヤバいです。

ゆとりが無いため写真が飛び飛びですが、ご覧ください。

1979FLHカスタム76

ステンレス製ネックカップ。フォークストップ内蔵のタイプです。
あまりに酷いデザインだったので、適当に削ってアール付けました。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #6

 

1979年式FLHカスタム、前回は装着するタンクを選び、外観の方向性が決まりました。

今回はプチネタです。
こちらの車両、2インチベルトのオープンプライマリーにカスタムされていました。しかし、各部磨耗が大きく要交換…
どうせ交換するついでなので、全体のバランスに合わせて1-1/2インチを選択しました。

1979FLHカスタム65

そしてクラッチ。
パッと見だとアルミのリリーシングディスクを組んだ4速クラッチに見えますが…

続きを読む

1981年式FXS タイヤ、オイル、etc…交換

 

越後平野のレッドコメットこと3110ですこんばんは。
1981年式FXS・ローライダーのメンテナンスのご依頼を頂きました。

1981FXS タイヤ、オイル、etc...交換1

当店で仕上げたショベルです(製作過程はこちら)。春前にもオイル・バッテリー交換を行いました。
今回は…

続きを読む

1993年式FXSTS S&SスーパーEキャブ&2次ドライブチェーン化

 1993年式 FXSTS スプリンガーソフテイルのキャブ交換&2次ドライブチェーン化のご依頼を頂きました。

こちらの車両はコンプリート車として購入されたそうですが、乗り味には満足できないそうです。

1993年式FLSTC S&S スーパーEキャブ&チェーンドライブ化1

吸い込みの良いエアクリ+抜けの良いマフラーに対して、未調整のノーマルキャブでは本領発揮できませんね。

続きを読む

2009年式FXCW リアウインカー移設

 

2発目です、こんばんは3110です。さすがにこの時間になるとやや寒いです。

昨日の続きで、リアウインカーを移設するためのステーを制作しました。

2009FXCWリアウインカー移設1

鉄の丸棒にウインカー用のタブと車体装着用のカラーを溶接しただけです。 超シンプルな作りです。←だがそれがいい

続きを読む

1981年式FXS エンジン始動

 

おはようございます3110です。昨日は良い天気でしたね。初乗りした方も多かったのでは?

シーズン開幕に向けて急ピッチで作業を進めていますがテンテコ舞いです。アセアセ。

 

さて、引き続き1981年式FXSです。

車体各部、ポリッシュのパーツが増えましたので、クロームだったプライマリーカバーもアルミ地の物に変更。

大人の事情で新品が調達できないので、たまたま有ったFLH用を使います。

1981FXS primary cover modification1

FLH用カバーにはフロアボードのマウントタブが付いています。見た目がちょっとアレなので切り落とします。

こんな作業、昔どこかでやらされたような気が…。いや、独り言です。

続きを読む