ご無沙汰しております。ブログは一度サボるとサボり癖が付いてしまいますね。
先日ご紹介したショベルヘッドについて、作業内容をご紹介していきたいと思います。
毎度のことながら、写真が飛び飛びです。ご了承下さい。
ということで、いきなりこういう写真からスタートです。
ロッカーボックス固定用のスタッドボルト、ヘッドのねじ山ごと抜けてきてしまっています。
1本、2本ぐらいでしたら比較的簡単に修理できます。しかし、前後とも5本ずつこの状態。
ご無沙汰しております。ブログは一度サボるとサボり癖が付いてしまいますね。
先日ご紹介したショベルヘッドについて、作業内容をご紹介していきたいと思います。
毎度のことながら、写真が飛び飛びです。ご了承下さい。
ということで、いきなりこういう写真からスタートです。
ロッカーボックス固定用のスタッドボルト、ヘッドのねじ山ごと抜けてきてしまっています。
1本、2本ぐらいでしたら比較的簡単に修理できます。しかし、前後とも5本ずつこの状態。
どこのラーメン屋のブログだよと褒められましたが、残念ながらハーレー屋のオーバーロードです。
あまりに美味しそうなラーメンばかり写ったブログですみません。
オーバーホール後は初期慣らしが肝心…てのは皆さんご存知だと思います。
じゃあ初期慣らし前の慣らしもした方が良いんじゃない? と、ふと思ってやってみました。
今更なのかもしれませんが、少し実験してみて追々詳しく書きます。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
こんばんはお久しぶりです。
以前の記事で訳ありストップ中でしたが、やっと進展しました。
ハーレーに興味を持ち始めたころ、
ナックル・パンのネーミングの由来は理解できたのに
ショベルだけは『どこがショベル?』と理解できませんでした…。
真上から見ると確かに雪かきの平スコップに見えますねー。
おはようございます3110です。
「ブログ更新しなきゃ」と思いつつ、
なかなか更新できず…スミマセン
うちのお店の後ろは小学校なのですが、
敷地の周りに植えられている桜が咲き始めました。
地元新発田で見るのは何年ぶりでしょうか…やはり桜は良いですね。
皆が心からの笑顔で桜を見れる日が、早く来ると良いです。