ロッカーボックスAssy.

こんばんはお久しぶりです。
以前の記事で訳ありストップ中でしたが、やっと進展しました。

1977FLHcylinder head repair1
ハーレーに興味を持ち始めたころ、
ナックル・パンのネーミングの由来は理解できたのに
ショベルだけは『どこがショベル?』と理解できませんでした…。
真上から見ると確かに雪かきの平スコップに見えますねー。

余談はさておき。
ロッカーボックスにロッカーアームを組んでいくのですが…

もともと入っていたものは大がかりな修復をしないととても使用できず、
時間短縮のため【純正】中古品を探してきました。
1977FLHcylinder head repair2
【社外】新品はすぐに調達できますが、純正じゃないと…ん~。
ブッシングは新品に交換しましたが、側面がグズグズです。
今まで開けてきたショベル、どれも大抵こんな状態でした。

焼きついた部分を出来る限り研磨します。
1977FLHcylinder head repair3
当然ながらシャフトに対して完全垂直です。
シャフトと擦り合わせてみても、明らかに滑らかさが違いますね。

そしていよいよショベルに収まるわけですが、ここで小細工します。
↓画像右側のアームはOKで、左はNGです。
1977FLHcylinder head repair4
分かります? 分かりづらいですか?
ですよね~。なるべく分からないように撮ってますからwww
ひ・み・つ

もちろんロッカーアームとシャフトのクリアランス調整も行います。

が…
1977FLHcylinder head repair5
そのうち必ず破砕するのでシムは使いません。
たとえクリアランスがOKだったとしても、
先ほどのロッカーアームみたいになっちゃいますから。
※補足 ↑一番厚いシムでもこの通り。

で、ヘッドに組み付ければ…
1977FLHcylinder head repair6
ヘッド周り完成でーす。
ロッカーアームの研磨をはじめ、予想以上に時間が掛かってしまいました
その分耐久性のある仕上がりになったと思います

メイド インUSAの耐熱塗料が入荷してます。明日はこれで…。
VHT high heat paint
そういやポイントカバー塗ったのもココの塗料です。
耐熱塗料は割とカラーバリエーション豊富です。
お取り寄せしますのでお声掛けください。

続きやす。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!