1977年式XLH1000 納車整備 #3

 

1977年式XLH1000、納車整備の続きです。前回ではフロントフォークを装着しました。
フロントホイールのリムが届くまで、先にできる整備を済ませておきます。

1977XLH1000 25

フロントマスターシリンダーのリビルド。しばらく動かしていない車両は大体ダメになってます。
分解して徹底洗浄、シリンダーのボア内はホーニングで傷取りしてリフレッシュ。

続きを読む

1991FXSTC 納車整備 #1

 

ご無沙汰しております3110です。いや~、何日ぶりの更新でしょうか…春に納車の車両が多いので、せかせかしております。

こちらの車両もそのうちの1台。
先日ご紹介しました1991年式FXSTC・ソフテイルカスタムです。

1991FXSTC ソフテイルカスタム1

走行距離が少ないとは言え、安心して乗るために基本的な点検・整備は必須です。

続きを読む

1977年式XLH1000 納車整備 #2

 

1977年式XLH1000、引き続きフォーク周辺の整備です。
前回はブレーキキャリパーをリビルドしました。

1977XLH1000 13

ネックベアリングの状態をチェック。
スポーツスターは1977年式までボールベアリング式となっています。上側はキレイですが…

続きを読む

メタルガスケット

以前に販売した1981年式FXS・ローライダー
ロッカーボックスからオイルが漏れてきたのでガスケット交換。

1981FXS top end gasketreplace

バラしたついでなので、シリンダーベースとヘッドガスケットもアップグレード。
一昔前のメタルガスケットは旧車に使うにはどうかといった感じでしたが、現在は相性の良いメタルガスケットがリリースされています。

ハーレーのオイル漏れが無くなる日も近い?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1956年式KHK #4

 

1956年式KHKです。前回登場時は写真1枚だったので詳細です。
前回の画像では既にリアホイールを装着してますが、まずは装着までの作業。

要交換だったリアスプロケット、新品を装着してリベットでカシメます。結構大変です。

1956KHK30

当初、V-Twin製のスプロケットを3枚取り寄せ、全て精度が悪くて使用不可。
某社から取り寄せたところ、素晴らしい精度の物が届きました。
製造国は一緒なんですが、会社によってクオリティの管理が全く違いますね。流石です。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #11

 

3110です。昨日、一昨日と珍しく風邪でダウンしてしまいました…すみません。

かなり遅くなってしまいましたが、1979年式FLHのカスタム、現状までの作業紹介を。
※ホットロッドカスタムショー出展前に行った作業です。
前回はHRCS前の番外編まででした。例により、ゆとりが無かったので画像が飛び飛びです。

1979FLH カスタム109

丸棒を曲げてトップモーターマウントを作り、

続きを読む