1979年式FLH カスタム #2

1979年式FLH、カスタムの続きです。前回はフロントエンドを交換しました。今回はリア周りの作業です。

1979年式FLH カスタム19

ドラムブレーキ用のホイールに交換します。ベアリングの状態をチェック。新品だとグリスがほとんど入っていないので、洗浄・グリスアップします。

続きを読む

1992年式FXRS-SP #2 作り物

 

こんばんは3110です。ネタが溜まっているので長いです。お付き合いください。

前回は足回り中心にメンテナンスを行った1992年式FXRS-SPですが、今回はカスタムがメインです。

1992FXRS-SP26

まずは定番のウインカー交換。毎度同じような画ですが、年式ごとの配線色で色分けし、アース線の無いものはアース線をハンダ付けします。

ボディーアース仕様からアース線を増設するのは手間ですが、接触不良によるトラブルを回避できます。末永く安心して乗れます。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #1

1979年式FLHのカスタムのご依頼を頂きました。

16インチキャストがFLHの面影を残すも、すでに全体に手が加えられています。

1979FLH custom1

現在のスタイルで十分まとまっていると思いますが、ここから大きくイメチェンしていきます。

続きを読む

2011年式XL1200L カスタム #1

2011年式XL1200L・スポーツスター1200ローのカスタムのご依頼を頂きました。

こちらは新車で購入し、ちょうど慣らしの800kmを走り終えて即入庫…オーナーさんのカスタムへの意気込みが伝わってきます。

2011年式XL1200Lカスタム1

ハンドル以外は純正なので、まだかなり野暮ったさが残っています。定番箇所に一通り手を加えてスッキリさせたいと思います。

続きを読む

1992年式FXRS-SP #1 メンテ中心に…

 

1992年式FXRS-SP・ローライダースポーツエディションです。来日前の写真↓ どノーマルです。

1992FXRS-SP

この車両は過去の記事でも何回か登場してますが、ライトカスタムと納車整備の一例をご紹介していきます。ちょっと長めの記事ですがお付き合いください。

続きを読む

1956年式KHK #3

 

ご無沙汰しております3110です。こちらの車両もご無沙汰…ですが放置していたわけではありません。

1956KHK23

悩みどころ満載のエンジンは放置して車体関係をぼちぼち進めています。 みんな大好き?33.4mmナローフォーク。どうせこれもヤレてるんだろうな。

続きを読む

2003年式FLSTS HSR42装着

本日は試運転にぴったりな良い天気でした。この機会を逃すとまた悪天候が続きそうでしたので…

2003FLSTSグリップ・ホーン交換9

2003年式FLSTS・ヘリテイジスプリンガーのキャブを交換しました。

少し前にホーンとグリップをいじった車両です。毎度ありがとうございます。

続きを読む

近況

 

ここ数日で、いかにも新潟の冬といった天気になってきました。工具も部品も冷たくて参ります。

最近完全にブログをサボっていました。言い訳ですが、一つの記事にまとめるには写真不足でして。ということで、断片的に載せてみます。

 

1992FXRS-SP

1992年式FXRS-SP。春納車に向けて整備中です。

続きを読む

2010年式XL883N カスタム #2

2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンのカスタムの続きです。
前回はフロントウインカー移設、リアフェンダーカット、シート交換まで進みました。

今回はリアウインカーの交換からスタートです。フロントに合わせてKIJIMA製スターマインウインカーを装着します。

2010年式XL883Nカスタム10

が、汎用品なので純正と同じ位置にマウントするにはスタッドの長さが足りません。

スタッドを長い物に交換しつつ、ウインカーの『足』部分も短い物に交換します。コチラの記事も参考にどうぞ。

続きを読む

1988年式XLH883 カスタム #3

 

1988年式XLH883・スポーツスターの外装カスタム、続きです。以前はシッシーバーを作ったところまででした。

1988XLH883カスタム23

予告通りテールライトのステーを作ります。各部採寸し、CADで製図して原寸大でプリントアウト…

続きを読む