久しぶりのブログ更新です。
なかなか分かりやすい形で作業が進行せず、アップまでに時間が空いてしまいました
最近、〇袋筋太郎さんと水戸のご老侯の間くらいに
ヒドイ腫れものができまして…
一昨日くらいまで歩くの座るのも難儀でしたのでなおさらです。
痔の方の辛さが良く分かりました。
小汚い話はさておき、前回の記事ではキャブ待ちでした。
『何付けんの~!?』なんて声も有りましたが、当たり障りなくS&SスーパーEですよ。
Eg・T/M以外もほぼ全部位、修理必須のため、まだこんな状態です↑
明日スイングアームが塗り上がってきます。早く前後タイヤ付けたいです!
電気工事士さんの2010年式XL883N、
飛騨牛を喰らうツーリングへ行くとのこと。ツーリングキャリア装着です。
サッ
と付くイメージでいましたが、意外と各部触らないとダメな様子…
メーカー指定通りの組み付けだと、脱着毎に煩雑な作業が必要なので
本体に小細工+ネジ類の取付小細工でデタッチャブル仕様に。
車載工具があればオーナーさん自身で脱着可能です。
旅仕様ですね。今回使用したのはKIJIMAさんのツーリングキャリアです。
そしてステーのケツ上がりっぷり。
Rショック長くして、ステーのラインでカウル作ったらイカツイですね。
こんなアイテム装着したいんですが…
などのご要望があればお気軽にお問い合わせください。
次の記事まで間が空くかもしれませんが、
引き続きチェックして下さいね! では!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


