ちょっと遅くなりましたが、先日のツーリングの様子です。
店に集合したのは3台…思ってたより少人数ですが、寒いから仕方ないですね。

なお、諸事情のため私はSR500で参加です。
いつもの山道を抜けて、道の駅 阿賀の里 へ向かいます。
最近すっかり寒くなりました。木々も色づき始めています。
先頭は2006年式FXDのTさんですが、実はうちの親父と同い年。元気な走りです。
道の駅 阿賀の里 で3台と合流し、本日は6台でのツーリングです。

余談ですが、見当を誤って軽装で来てしまい、この時点で歯の根が合いません。
上下とも本物のフライトウェア着用のNさん(画像右)は余裕の笑みです。
内陸ルートで長岡を目指します。幾つかバイパスを通ったのですが…
↓はSR500がハーレーに置いて行かれる動画です。
一時的に追いついても立ち上がりで置いて行かれます。
先頭のツインカム2台が速すぎて、途中で追いかけることを諦めました(´;ω;`)
長岡市に入るころには日が射してきました。

まぁ結局寒いんですが、走っていて気分が良いですね。
ちょうど良い時間帯に目的地に到着!

真『澄』だと思ってたら、真『登』でした。
開店から間もなくでしたので、それほど待たずにラーメン登場です。

凍えた後のラーメン、最高です。
誰も言葉を発することなく、黙々と食っています。

2006年式FXDのTさんもご満悦の様子。

公式ツーリングは初参加、1995年式XLH883のTさんもご満悦。
帰りは長岡市街から山を抜け、海沿いのルートです。
メモリー容量オーバーで動画がないですが、バイパスの借りは山越えで返上しました(笑)
道の駅 天領の里 で休憩。
バイクが集まることで有名らしいですが、この日は少な目だったようです。

食後の眠気と午後の陽気で、結構な時間休憩していました。
日も傾き始めたころに、毎度おなじみ、道の駅 豊栄 へ到着。解散となりました。

道中特にトラブルもなく、楽しんで頂けたようで何よりです。ご参加ありがとうございました。
今年の乗り納めとなる次回ツーリングですが、11月20日(日)を予定しています。
今回以上に寒いと思いますが、沢山のご参加をお待ちしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


