慣らし

 どこのラーメン屋のブログだよと褒められましたが、残念ながらハーレー屋のオーバーロードです。
あまりに美味しそうなラーメンばかり写ったブログですみません。

オーバーホール後は初期慣らしが肝心…てのは皆さんご存知だと思います。

ロッカーアーム&シャフト慣らし

じゃあ初期慣らし前の慣らしもした方が良いんじゃない? と、ふと思ってやってみました。

今更なのかもしれませんが、少し実験してみて追々詳しく書きます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1981年式FXWG 前後タイヤ交換ほか

 

1981年式FXWG・ワイドグライドのタイヤ・スプロケ・チェーン交換のご依頼を頂きました。

1981FXWGタイヤ&チェーン・スプロケ交換1

今回もあまり画像がありません。既にタイヤとホイールベアリングのレース交換済み。
タイヤは好評のピレリ・ナイトドラゴンを使用。

続きを読む

メタルガスケット

以前に販売した1981年式FXS・ローライダー
ロッカーボックスからオイルが漏れてきたのでガスケット交換。

1981FXS top end gasketreplace

バラしたついでなので、シリンダーベースとヘッドガスケットもアップグレード。
一昔前のメタルガスケットは旧車に使うにはどうかといった感じでしたが、現在は相性の良いメタルガスケットがリリースされています。

ハーレーのオイル漏れが無くなる日も近い?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1979年式FLH カスタム #11

 

3110です。昨日、一昨日と珍しく風邪でダウンしてしまいました…すみません。

かなり遅くなってしまいましたが、1979年式FLHのカスタム、現状までの作業紹介を。
※ホットロッドカスタムショー出展前に行った作業です。
前回はHRCS前の番外編まででした。例により、ゆとりが無かったので画像が飛び飛びです。

1979FLH カスタム109

丸棒を曲げてトップモーターマウントを作り、

続きを読む

1979年式FLHカスタム 番外編 未公開パーツ

 

ホットロッドカスタムショーまであと数日…切羽詰まってます3110ですこんばんは。

作業紹介してる余裕は無いので、まだ晒してないパーツをさらっと紹介。

ビレットロッカーアームシャフトプラグ

アルミ削り出しショベルの目玉です。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #10

 

1979年式FLH、カスタムの続きです。
前回はTIG溶接に使うアルゴンガスが尽きそうになったところまででした。
お世話になっているカネコ商会さんのお陰で難を逃れました。Wさん、ありがとうございました。

とういうことで引き続き溶接していきます。

1979FLHカスタム99

前回『川』の字に並べていたのはマフラーのステーの一部です。
パイプの外径に合わせた楕円形の板と、マウント用のタブを切りだし、

続きを読む

1979年式FLH カスタム #8

 

こんばんは3110です。1歩進んで2歩下がる1979年式FLHのカスタムです。
前回はこちら。あと3週間しか有りません…時期的にいよいよヤバいです。

ゆとりが無いため写真が飛び飛びですが、ご覧ください。

1979FLHカスタム76

ステンレス製ネックカップ。フォークストップ内蔵のタイプです。
あまりに酷いデザインだったので、適当に削ってアール付けました。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #7

 

おはようございます3110です。
お客さんへの報告も兼ねて、また1979年式FLHカスタムのネタで行かせてもらいます。
前回はクラッチの紹介だけでしたが、今回もチマチマしてます。

 

トップブリッジはハンドル製作時にスムージングしていましたが、アンダーブラケットは手つかずだったので、まずはこちらのスムージングから。

1979FLHカスタム68

35mmナローフォーク用は、側面にカバーを留めるためのマウントがあるんですよね。
カバーを外すと目立ちます。カスタムするとなるとかなり邪魔です。

続きを読む