1995年式XLH1200 バッテリー小話ほか

 

昨年の作業内容がブログ画像フォルダから発掘されました。不動スポーツスターのメンテナンスです。タイムリーなのでアップします。

 

冬眠も終わってそろそろ乗り出そうかという時に…セルが回らない(汗  まぁ良くある話かと。

セルスターターのボタンを押して、プライマリーの周りから『カツカツカツカツカツッ』という打音が聞こえる場合、高確率でバッテリー上がりです。 (べつに静岡の親分を連呼しているわけでは有りません)

1995XLH1200バッテリー交換

ヘッドライトは問題なく点く、電圧が12V以上ある…といった場合でも、実際にセルを回した時のバッテリー容量が影響します。充電しても回復しなければ諦めて新品に交換しましょう。

続きを読む

1977年式 XLH1000 SOLD!

For Saleだった1977年式 XLH1000、本日ついに売約となりました! ありがとうございます。

1977XLH1000 custom1

コンディションの良い車両でしたので、お買い得だと思います。

しばらくお時間頂戴しますが、丁寧に整備します。市内のN様、お楽しみにお待ちください^^

 

新車同様からカスタムベースまで、ご希望の条件に合わせ、出来る限りコンディションの良い車両をお探しします。

最低金利4.9%、最長84回払いのローンもご利用可能です。ハーレーの中古車をお探しの際には、お気軽にご相談下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

2011年式XL1200L カスタム #1

2011年式XL1200L・スポーツスター1200ローのカスタムのご依頼を頂きました。

こちらは新車で購入し、ちょうど慣らしの800kmを走り終えて即入庫…オーナーさんのカスタムへの意気込みが伝わってきます。

2011年式XL1200Lカスタム1

ハンドル以外は純正なので、まだかなり野暮ったさが残っています。定番箇所に一通り手を加えてスッキリさせたいと思います。

続きを読む

1956年式KHK #3

 

ご無沙汰しております3110です。こちらの車両もご無沙汰…ですが放置していたわけではありません。

1956KHK23

悩みどころ満載のエンジンは放置して車体関係をぼちぼち進めています。 みんな大好き?33.4mmナローフォーク。どうせこれもヤレてるんだろうな。

続きを読む

近況

 

ここ数日で、いかにも新潟の冬といった天気になってきました。工具も部品も冷たくて参ります。

最近完全にブログをサボっていました。言い訳ですが、一つの記事にまとめるには写真不足でして。ということで、断片的に載せてみます。

 

1992FXRS-SP

1992年式FXRS-SP。春納車に向けて整備中です。

続きを読む

1956年式KHK #2

 

皆さん2012年のクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

友人のブログに書いてありましたが、最近は一人で過ごすクリスマスを『クリボッチ』『ピンクリ』と呼ぶらしいです。耳が腐っているせいか、卑猥な単語にしか聞こえません。

 

いよいよ着手ですと意気込んでから、なかなか進まなかった1956年式KHKです。撮り溜め分をまとめてお送りします。

1956KHK6

とりあえず始動させる予定でしたが、取り寄せたKモデル用の6Vバッテリーがkusoだったり色々で…全バラすることにしました。

あと一息でエンジン降りるところです。

続きを読む

2010年式XL883N カスタム #2

2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンのカスタムの続きです。
前回はフロントウインカー移設、リアフェンダーカット、シート交換まで進みました。

今回はリアウインカーの交換からスタートです。フロントに合わせてKIJIMA製スターマインウインカーを装着します。

2010年式XL883Nカスタム10

が、汎用品なので純正と同じ位置にマウントするにはスタッドの長さが足りません。

スタッドを長い物に交換しつつ、ウインカーの『足』部分も短い物に交換します。コチラの記事も参考にどうぞ。

続きを読む

1988年式XLH883 カスタム #3

 

1988年式XLH883・スポーツスターの外装カスタム、続きです。以前はシッシーバーを作ったところまででした。

1988XLH883カスタム23

予告通りテールライトのステーを作ります。各部採寸し、CADで製図して原寸大でプリントアウト…

続きを読む

2010年式XL883N カスタム #1

2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンのカスタムのご依頼を頂きました。以前にタイヤとヘッドライトを交換した車両です。

2010年式XL883Nタイヤ・ヘッドライトカスタム12

今回はカスタムプランの第二ステージに入りまして、恐らく見た目も多少変わります。では作業へ。

続きを読む

1988年式XLH883 カスタム #2

 

 1988年式XLH883・スポーツスターの外装カスタム、続きです。前回はこちら。

1988XLH883カスタム11

もともと開いていたタンクマウント用のネジ穴が心もとない感じなので、強度を確保したものを作ります。ついでにマウント位置も変更します。

続きを読む