2010年式XB12Ss ライトニングロング のバッテリー上がりの修理をご紹介します。

ソロツーリング中、休憩のためにEgを切ったところ再始動不可とのことで、道の駅おぐにまで引き上げに行ってきました。
続きを読む2010年式XB12Ss ライトニングロング のバッテリー上がりの修理をご紹介します。
ソロツーリング中、休憩のためにEgを切ったところ再始動不可とのことで、道の駅おぐにまで引き上げに行ってきました。
続きを読む
電気系統の要のバッテリーケーブルですが、旧車は劣化、硬化している場合が多いです。
抵抗が増えて必要な電力をスムーズに伝達できず、ひどい場合は発熱します。
また走行時の振動で断線し、予期せぬトラブルにつながることも考えられます。
ということでバッテリーケーブルを新たに製作します。
芯線が純正より細く柔軟で、かつ導電容量も純正以上の国産ケーブルを使用します。
導通性の潤滑剤を浸透させて芯線を防錆し、カシメた端子も更にハンダ付けします。
最後に収縮チューブを掛ければ、芯線は外気からほぼ遮断された状態となります。
劣化が大幅に低減され、純正以上に耐久性、信頼性の高いバッテリーケーブルとなります。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
2011年式FXDC・ダイナスーパーグライドカスタムの車検ほか整備のご紹介です。
以前に当店でお買い上げ頂いた車両です。納車後、2回目の車検となります。
まずはオイル交換。それ程乗っていなくても、ある程度は汚れが発生します。
最低でも年一回はオイル交換して下さい。交換回数が多くても安いオイルはNGですよ。
ブログ放置気味で申し訳ございません。
最近ブログ用の写真撮ってるゆとりもありません…help!
2008年式FLHX・ストリートグライドのタイヤ&バッテリー交換のご依頼を頂きました。
以前にサンダーマックスを装着した車両です。毎度ありがとうございます。
早速バラします。ツアラーやサイドバック装着車両は色々部品を外さないといけません。
続きを読む