1976年式 XLCH 、タイトル通りですが、1速に入れてもEg回転だけ上がって前に進まないとのことで遠方より入庫しました。
関連記事:【動画有り】1976年式XLCH キック抜け修理
お電話で症状を伺った際にはクラッチ周りのトラブルを予想していましたが、とりあえずEgを始動してみると何か違和感が…
疲れ目かな?と思って二度見しましたが、アイドリングでスプロケットとチェーンが微妙に動いています。
スプロケットのリベットの破断はたまにある話なのですが、ホイールを外してみると予想以上でした。

ボルトが緩んだだけならまだ良かったのですが、残念ながら折れていました。




ここまでダメージが入ると修正するより交換の方が安くて早いです。
運よくNOSが手に入りました。

グリスも当時物。

日本製ベアリングに交換して給脂。

鉄ハブとは造りが違うので専用インストーラーを作って圧入。

ドラムスプロケットも新品に交換。

リベットの加締めは安定の油圧プレスです。
付属の純正ロックタブ…

緩んでも折れても納得のクオリティ。
ボルト径に合ったワッシャーを入れて超高強度ロックタイトで固定。

炙って緩めないと最悪の場合折れるので、次の作業者向けに注意書きを入れておきました。
ドラムの刻印に合わせて英語表記にしましたが、日本語表記でも良かったか…

うーん。
旧ホイールからタイヤを組み替え、復元して作業完了です。

溜まりに溜まった作業フォルダから随分前の作業の紹介となりましたが、今も変わらず好調にお乗り頂けていれば幸いです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


