2014年式 XL1200X フォーティーエイトのマフラーワンオフなど、カスタムをご紹介します。
仕様変更前はボバーとカフェのミックスといった雰囲気でした。
バンスアンドハインズのマフラーもハマっていますが、今後目指す完成形に向けてマフラーをワンオフすることになりました。
2014年式 XL1200X フォーティーエイトのマフラーワンオフなど、カスタムをご紹介します。
仕様変更前はボバーとカフェのミックスといった雰囲気でした。
バンスアンドハインズのマフラーもハマっていますが、今後目指す完成形に向けてマフラーをワンオフすることになりました。
またブログを放置気味だったので、今作業していたものをご紹介します。
リアフェンダーのステーです。材料はSUS304(ステンレス)で直径は約13mm。
ステンレスはただでさえ硬く、この太さになるとそう単には曲がりません。
なので、今までは赤くなるまでバーナーで炙り、フリーハンド曲げでした。
90°に曲げるような箇所はまだマシですが、フリーハンドなので緩いRを均一に曲げるのはほぼ無理でした。
この度ダメ元で新たな道具を導入したのですが、ばっちり能力を発揮してくれました。
作業時間が大幅に短縮されるうえ、仕上がりも綺麗なので今後も活躍しそうです。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
ネットで見て…というお問い合わせを頂くので、Partsのページを作りました。
ナローリアショックマウント
4速丸スイングアーム用。リジッドバー風リアショックなどと組み合わせて使用します。
使用例はこちらの記事を参照ください。4速フレームでも究極ナローなリア周りに。
ミニハブドラム ボルトオンキット
78~83年の35mmナローフォークに、ミニハブドラムホイールをボルトオン装着するキットです。
ブレーキの回り止めが目立ちません。使用例はこちらの記事を参照ください。
結構お問い合わせを頂くので、量産準備中です。対応年式は随時拡大予定。
後々個別の商品ページを作成予定です。なお現在は完全受注生産となっております。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
2009年式XL1200N・ナイトスターのマフラーワンオフ製作をご紹介します。
こちらの車両は各部をシンプル&スマートにカスタムを進めてきました。
タンクも小型化したりと、今となってはマフラーのボリューム感がややミスマッチです。
気には留めてるんですが、作業に集中してるとブログの更新が滞ってしまいますねぇ…。
久しぶりにワンオフでマフラーを製作しています。ゆるーい感じでシンプルに。
反対にこんな感じの取り回しも製作可能です。既製品で満足できない方はご相談下さい。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
1979年式FLH、カスタムの続きです。
前回はTIG溶接に使うアルゴンガスが尽きそうになったところまででした。
お世話になっているカネコ商会さんのお陰で難を逃れました。Wさん、ありがとうございました。
とういうことで引き続き溶接していきます。
前回『川』の字に並べていたのはマフラーのステーの一部です。
パイプの外径に合わせた楕円形の板と、マウント用のタブを切りだし、
これまた間が空いてしまいましたが、1979年式FLHのカスタムの続きです。前回はリア周りの仮組みまででした。
今回はハンドル製作の様子をご紹介します。
車体の奥に映っているのがオーナーさんです。細切れにしたパイプを繋ぎ、大体のハンドル形状を見てもらいながら打ち合わせします。
こんばんは3110です。ネタが溜まっているので長いです。お付き合いください。
前回は足回り中心にメンテナンスを行った1992年式FXRS-SPですが、今回はカスタムがメインです。
まずは定番のウインカー交換。毎度同じような画ですが、年式ごとの配線色で色分けし、アース線の無いものはアース線をハンダ付けします。
ボディーアース仕様からアース線を増設するのは手間ですが、接触不良によるトラブルを回避できます。末永く安心して乗れます。