2011年式FXCWC サンダーマックス&リアタイヤ

 

2011年式FXCWC・ソフテイルロッカーCのサンダーマックス取り付けとリアタイヤ交換のご依頼を頂きました。

FXCW系の車両はECMが特殊な位置にあるので、タイヤ交換と同時に作業すると少しお得になります。

2009年式FXCWC サンダーマックス取り付け&リアタイヤ交換1

これは…かなり使い込んでいますね。非常に危険な状態ですので、タイヤ交換は溝が無くなる前に早めにどうぞ。

続きを読む

2005FLSTSC カスタム#1

 

以前にお買い上げいただいた2005年式FLSTSC・スプリンガーソフテイルクラシックですが、今後の各種メンテナンス&カスタムのため、外装部品を外しました。

2005FLSTSCボバーカスタム1

サスも純正状態なので、腰高感は相当なものです。この車高なら峠も余裕ですね。

続きを読む

1966年式XLCHリジッド Gallery追加

 

カスタム中だった1966年式XLCH・アイアンスポーツリジッド、とりあえずシート周りが形になり、鉄板のままで試運転。長距離はキツそうですが、かなり楽しいポジションです。

1969年式XLCH アイアンスポーツリジッド カスタム7

納車前にオイル交換もとのことでしたので、ドレン外して一晩放置…

続きを読む

1966年式XLCH アイアンスポーツリジッド カスタム

 

親指クラッシャーこと1966年式XLCH・アイアンスポーツリジッドの外装カスタムです。

1966XLCHアイアンスポーツスターリジッドカスタム1

以前の状態からハンドルを垂れ下がった形状に変更しました。
以前はミリバーだったため、インナースロットルを加工して移植してあります。
長さが微妙だったスロットルケーブルも、今回の仕様に合わせて作り直しました。

続きを読む

2009年式FXCW Gallery更新

 

2009年式FXCW・ソフテイルロッカー、マフラーほか追加カスタムしました。

2009FXCW カスタム1

画像クリックでGalleryに移動します。見てみて下さい。

新潟市のK様、毎度ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。

※年式により排気音量やガス濃度の規制値が異なり、規制値を超える場合は公道走行不可です。
保安基準適合外のマフラーは、サーキットのみでご使用頂くお約束の上で作業を行っております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1979年式FLH カスタム #11

 

3110です。昨日、一昨日と珍しく風邪でダウンしてしまいました…すみません。

かなり遅くなってしまいましたが、1979年式FLHのカスタム、現状までの作業紹介を。
※ホットロッドカスタムショー出展前に行った作業です。
前回はHRCS前の番外編まででした。例により、ゆとりが無かったので画像が飛び飛びです。

1979FLH カスタム109

丸棒を曲げてトップモーターマウントを作り、

続きを読む

1979年式FLH カスタム #10

 

1979年式FLH、カスタムの続きです。
前回はTIG溶接に使うアルゴンガスが尽きそうになったところまででした。
お世話になっているカネコ商会さんのお陰で難を逃れました。Wさん、ありがとうございました。

とういうことで引き続き溶接していきます。

1979FLHカスタム99

前回『川』の字に並べていたのはマフラーのステーの一部です。
パイプの外径に合わせた楕円形の板と、マウント用のタブを切りだし、

続きを読む