2004年式FLHRS・ロードキングカスタムのギアドライブカム換装のご依頼を頂きました。
やっこカウルにツアーパック装着でロードキングらしからぬ風格のこちらの車両…

走行距離が40,000kmに到達し、テンショナーの状態も多少不安が…
ならばギアドライブカムに交換してしまおう!ということで入庫しました。
2004年式FLHRS・ロードキングカスタムのギアドライブカム換装のご依頼を頂きました。
やっこカウルにツアーパック装着でロードキングらしからぬ風格のこちらの車両…
走行距離が40,000kmに到達し、テンショナーの状態も多少不安が…
ならばギアドライブカムに交換してしまおう!ということで入庫しました。
2004年式FXDL・ダイナローライダーのリアショック交換のご依頼を頂きました。
最近ハンドルを交換した車両です。
FXDLはショートショックで最初から少しローダウンされていますが、限界まで車高を落とすならやはり11インチショックに交換が必要となります。
2007年式FXDB・ダイナストリートボブのサンダーマックス取り付けなどご依頼頂きました。
そういえばこちらの車両、昨年の夏に車検とタイヤ交換もご依頼頂いたんです。
全体像取り忘れてお蔵入り寸前でしたが、『あの夏の思い出』的にup。
フロントタイヤ(2013 Summer)…スリップサインが出る手前ぐらいです。
続きを読む
先日のBBQ、多くのお客さんに集まって頂きありがとうございました。
店主も夏の思い出作りが出来て良かったです。
お盆までの作業ネタが溜まっていますので、ぼちぼち紹介していきます。
2011年式XL1200L・スポーツスター1200ロー。昨冬にカスタムさせて頂いた車両です。
続きを読む
お盆以来のブログ更新です。毎度ながら、すっかりサボってしまいました。
今回は撮り溜めに紛れてアップが遅くなってしまった車両です。
2004年式FXDL・ダイナローライダーのハンドル交換とメンテナンスのご依頼を頂きました。
続きを読む
画像が途切れ途切れでブログがアップできませんこんばんは3110です。
放置しすぎてGoogle先生に嫌われたら困るので、撮りたて画像でも上げておきます。
作業日程の関係により、未完成ですが適当に灯火類くっつけて走ってきました。
何だろう、この速い感じは。メーター狂ってんの? そして積丹なのにすごい安定感。
気持ち良すぎて新新バイパスでガス欠するとこでした。ハイオク満タン¥3,300は痛いわ。
ということで、T君、明日も来店すれば走れます。メット忘れずに。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
オーバーロードマシナリー
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
目指せスポ専門店?の3110ですこんにちは。本日スポーツスターを3台納車しました。
先日『ハーレー 中古車』でご紹介した、2001年式XLH883・スポーツスター883。
ビッグツインからのお乗り換えでお探しいたしました。
S&SスーパーEキャブ装着、前後タイヤをクラシックなAll Stateに交換。
一旦納車で冬にはカフェレーサーにカスタムします。
村上市のY君、毎度ありがとうございます。顔出しNGとのことで目線入れておきました。軽快な走りを楽しんで下さい。
続きを読む
先日のダイナに続きサンダーマックスネタです。
今回は2009年式XL1200N・ナイトスターへの装着です。
バンス&ハインズのショートショットスタッガードが装着されていますが、燃調無しで抜けの良いマフラーだとかなりパワーダウンを感じると思います。
サンダーマックスで燃調してハーレーらしい本来の性能を引き出してあげましょう。
こちらの車両でも紹介しておりますが、バンス&ハインズのマフラー装着車両で注意しなければいけないのがAFRセンサー位置。
純正のO2センサーはギリギリで逃げますが、AFRセンサーは車体にヒットします。
バングを削って角度を付け、新たにネジ切りカラーを溶接しています。