1980年式FXE1200・スーパーグライドのネックベアリング交換をご紹介します。

と言っても、今回はオーナーさんが外したネックカップ単体での作業です。
これぐらいの年式で交換歴の無い場合、大抵ダメージを受けていますが… 例に漏れず。

こっちも結構な摩耗が。

走行安定性に大きく影響するので、定期点検&メンテを行い、状態が悪ければ交換しましょう。
殆どの場合ベアリングに特殊工具を引っ掛けて抜くのですが、この年式だと特殊工具を引っ掛ける隙間がありません。

適当な板を溶接して、シャフト状のものでプレスして抜き取ります。
以前はレースの内側に溶接で肉盛りしていましたが、メッキが焼けるのでやり方を変えました。
取り外し完了です。

今回は見送りましたが、こちらの記事のように加工しておくと、次回の交換が楽です。
トリプルに圧入されたベアリング本体も取り外します。

ケージを破壊してインナーレース単体にし、これまた特殊工具で引っ張ります。
はい、無事に外れました。

今回の作業のように、部品単体での持ち込み作業も承っております。
基本的に自分で作業を楽しみたいが、特殊工具まで揃えるのはちょっと…
という方は、部分的にお任せ頂ければ、特殊工具を買うより費用を節約できますね。
聖籠町のH君、毎度ありがとうございます。次回の作業依頼をお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


