2007年式FLSTF マフラー交換

 

作業フォルダから発掘。2007年式FLSTF・ファットボーイのマフラー交換をご紹介します。

2007FLSTFマフラー交換1

マフラー交換と言っても新しいマフラーをお取り寄せしたわけではなく…
諸事情で交換した純正マフラーを、もともと装着していたレース用に戻してほしいとのこと。

続きを読む

1983年式FLH タイヤ交換ほか

 

1983年式FLHのタイヤ交換とホイールベアリングの整備をご紹介します。

1983FLHタイヤ&ホイールベアリング交換1

前後ともにタイヤが完全に硬化して要交換です。
加えて、しばらく走行すると、キィ~…キィ~…という断続的な異音が発生します。

続きを読む

本日、午後は休みます。

 

昨日は定休日でしたが、車検に行ってました。

この日しか予約が取れず、かつ天候の都合もありまして。
自分が濡れるのも困りますが、何よりバイクが濡れるのが一番困りますからね。

2006FLHRS車検

昼過ぎから雨予報でしたが、濡れることなく無事に構造変更完了。
ツアラーを100系ハイエースに積むのはキツイです。楽に積める200系が欲しい。

続きを読む

2015.11.22 ツーリング

 

昨日のツーリングの様子です。
乗り納めに相応しい、そしてネタ的には相応しくない快晴でした。

合流地点の『道の駅 笹川流れ』に到着。人数が増えるかと思いきや、

ツーリング 2015.11.22 酒田1

結局2009年式XL1200N2006年式XL883R、試乗車の1981年式FXEFの3台です。
今回は告知が遅かったので仕方ないですね。気楽に行きましょう!

続きを読む

ハーレー 中古車 2009年式FLHTCU

 

ご成約となったハーレー・ツーリングモデルの中古車を紹介します。

2009年式FLHTCU・エレクトラグライドウルトラクラシック 走行距離:約5,600km

当店初となるツーリングモデル販売車両です。
いつも通りですが、低走行距離で外装もキレイな車両をお探ししました。

 

ご予算に応じてツーリングモデルの中古車をお探しします。
これから初めてハーレーに乗るという方も、お気軽にお声がけ下さい。

その他の在庫車・成約車はこちらのリンクからご覧になれます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

2007年式XL883 ハンドル交換ほか

 

2007年式XL883・スポーツスター883スタンダード、ハンドル交換&メンテのご紹介。

2007XL883 ハンドル&オイル交換1

この形が好きなので…という理由で、敢えてフルノーマルでお乗りだったこの車両。
より走りを楽しむためにライポジを変えたい。ということで、ついにハンドル交換です。

続きを読む

1982年式FLH TMオイル交換

 

前回に続きツアラーネタです。といってもツアラーという分類が定着する前のモデル…

1982FLHサイドカー トランスミッションオイル交換1

1982年式FLHのトランスミッションオイル交換のご依頼を頂きました。私と同い年です。
そろそろヤレてきた私と違い、未だに輝きを保っています。愛を感じます。

続きを読む

2006年式FLTR サンダーマックス装着ほか

 

2006年式FLTR・ロードグライドのサンダーマックス装着と各種整備をご紹介します。

2006年式FLTRサンダーマックス装着ほか1

まずはサンダーマックス装着から。ECMはサイドカバーの中に納まっています。

続きを読む

2015.10.25 ツーリング

 

本日のツーリングの様子です。

山形方面に向かう予定でしたが、雨予報だったので目的地を変更。柏崎を目指します。

ツーリング 2015.10.25 柏崎1

今回は総勢6台でのツーリング。出席率の高い優等生車両が何台かいますね(^^;)
9時に豊パーに集合しましたが、この時点でかなり寒い!

続きを読む