2011年式XL883L・スーパーロー コーナーを曲がりやすくカスタム その3

 
 
連載モノなのにお待たせしてすいません。最近かなりバタバタしておりまして…前回の記事では、純正のスプリングとXLR系のスプリング、一体どちらを使用したほうが
車高が稼げるのか? という疑問が生じたところまでご紹介しました。考察なんて大げさなことを言いましたが、複雑な話なのでサラっと行きます
2011XL883L ハンドル・フォーク・リアショック交換23
今の段階でインナーチューブ・ダンパーチューブの長さはXL883Rと同じ仕様なので、
あとは車両を起こした時の沈み込みが少ないほど、車高が稼げるということになります。
沈み込みが少ない=スプリングが固いということなので、これらはどちらが固いのか?という比較になるわけです。
続きを読む

2011年式XL883L・スーパーロー コーナーを曲がりやすくカスタム その2

2011年式XL883L・スーパーローの作業の続きです。前回はハンドル交換まで完了しました。フォーク周りの作業に入ります。
2011XL883L ハンドル・フォーク・リアショック交換14
フロントホイールを外します。アクスルシャフトがぶっといです。
80年代から同じように見える39mmフォークも進化してるんですね。

続きを読む

1994年式FXDL エンジンオイル交換

こんばんは齋藤です。ここ数週間、せっかくの日曜日が毎週雨ですね。
新潟はバイクに乗れる期間も残り少ないなのに残念です本日は1994年式FXDL・ダイナローライダーのエンジンオイル交換をご紹介。
DSC02685
先日ハンドル周りをカスタムさせていただいた車両です。
先週の日曜日に納車予定でしたが、雨で納車延期となったため、
ついでにオイル交換も…ということになりました。

続きを読む

2011年式XL883L・スーパーロー コーナーを曲がりやすくカスタム

久しぶりに新しいモデルが入庫しましたよ。
2011年式XL883L・スーパーローです。2005年から登場したスポーツスター・ローですが、こちらの車両は
前後に専用ホイール&タイヤを装着することでさらに車高を落とし、
足つき性をアップさせたモデルです。
2011XL883L ハンドル・フォーク・リアショック交換1
『すうぱぁ』が付くだけに、現物はかなり車高が低く、
何と言ってもホイールがレーシーでカッコエエです

続きを読む

80cuiショベルオーバーホール×2 その11

新潟は久しぶりの晴天です。それにしても最近はすっかり寒くなりました。
エンジンオーバーホール作業、ペースダウン気味なので巻いていきます。カムカバー内部のブッシングも許容オーバーなのでリフレッシュします。
ショベルピニオン&カムブッシング打ち換え1
専用プーラーでピニオンシャフト(クランクシャフト右)のブッシングを抜き…

続きを読む

【続】 1994年式FXDL ハンドル周りカスタム

1994年式FXDL・ダイナローライダーのハンドル周りのカスタム、続きです。
前回はハンドルを仮組みしたところまででした。1994年式FXDLハンドル周りカスタム1
ハンドル交換に合わせて、定番のミニスイッチを装着します。

続きを読む

80cuiショベルオーバーホール×2 その9.5

1981FXS、エンジンのカラーリングはシリンダーのみブラック、
ケース・ヘッドはアルミ地でという予定でした。が、シリンダーのリンクル塗装を大変気に入っていただき、
ケース・ヘッドもリンクル塗装で行くことに…。

1981FXSクランクケースリンクルブラック塗装
とりあえずケース半分塗ってみた…
リンクルブラックにポリッシュのカバー類が映えますねぇ。ムフフ。

 

 

 

新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
Overload Machinery
(オーバーロードマシナリー)

E-mail:こちらから
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00

HP:http:// www.overload-machinery.com
Blog:http:// www.overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら 
For Sale!!