ゴムスポの配線

 

なかなかブログ更新できずすみません。とりあえずで。

2011XL1200L タンク下配線

2011年式XL1200L・スポーツスター1200ローの配線作業やってます。

配線カバーと内部の大量の配線が野暮ったいインジェクションスポーツスターですが、ここまで配線簡略化すればかなり印象が変わります(予定)。

J君、もう少々お待ち下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

2012年式FLD サンダーマックス取り付け&マフラー交換

 

2012年式FLD・スイッチバックのサンダーマックス、左右出しマフラーの取り付けのご依頼を頂きました。

2012FLD サンダーマックス&バンスアンドハインズ左右出しマフラー1

現車を見るのは初めてですが、ベースがダイナだけあってツアラー系よりシンプルにまとまっています。

左右出しのマフラーとサンダーマックスで、よりFLらしい外観とハーレーならではの乗り味に変身させます。

続きを読む

1988年式XLH883 カスタム #4

 

昨年作業していた1988年式XLH883・スポーツスター、カット・溶接部の塗装が仕上がってきました。

K君の本職が大忙しで難航したそうです。お疲れさまでした。

 

欠品中だったフロントフォークも調達したので、早速装着したいと思います。

1988XLH883カスタム35

分解前にフォークオイルを抜こうと思ったら…

続きを読む

1979年式FLH カスタム #2

1979年式FLH、カスタムの続きです。前回はフロントエンドを交換しました。今回はリア周りの作業です。

1979年式FLH カスタム19

ドラムブレーキ用のホイールに交換します。ベアリングの状態をチェック。新品だとグリスがほとんど入っていないので、洗浄・グリスアップします。

続きを読む

1992年式FXRS-SP #2 作り物

 

こんばんは3110です。ネタが溜まっているので長いです。お付き合いください。

前回は足回り中心にメンテナンスを行った1992年式FXRS-SPですが、今回はカスタムがメインです。

1992FXRS-SP26

まずは定番のウインカー交換。毎度同じような画ですが、年式ごとの配線色で色分けし、アース線の無いものはアース線をハンダ付けします。

ボディーアース仕様からアース線を増設するのは手間ですが、接触不良によるトラブルを回避できます。末永く安心して乗れます。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #1

1979年式FLHのカスタムのご依頼を頂きました。

16インチキャストがFLHの面影を残すも、すでに全体に手が加えられています。

1979FLH custom1

現在のスタイルで十分まとまっていると思いますが、ここから大きくイメチェンしていきます。

続きを読む

2011年式XL1200L カスタム #1

2011年式XL1200L・スポーツスター1200ローのカスタムのご依頼を頂きました。

こちらは新車で購入し、ちょうど慣らしの800kmを走り終えて即入庫…オーナーさんのカスタムへの意気込みが伝わってきます。

2011年式XL1200Lカスタム1

ハンドル以外は純正なので、まだかなり野暮ったさが残っています。定番箇所に一通り手を加えてスッキリさせたいと思います。

続きを読む

2003年式FLSTS HSR42装着

本日は試運転にぴったりな良い天気でした。この機会を逃すとまた悪天候が続きそうでしたので…

2003FLSTSグリップ・ホーン交換9

2003年式FLSTS・ヘリテイジスプリンガーのキャブを交換しました。

少し前にホーンとグリップをいじった車両です。毎度ありがとうございます。

続きを読む

2010年式XL883N カスタム #2

2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンのカスタムの続きです。
前回はフロントウインカー移設、リアフェンダーカット、シート交換まで進みました。

今回はリアウインカーの交換からスタートです。フロントに合わせてKIJIMA製スターマインウインカーを装着します。

2010年式XL883Nカスタム10

が、汎用品なので純正と同じ位置にマウントするにはスタッドの長さが足りません。

スタッドを長い物に交換しつつ、ウインカーの『足』部分も短い物に交換します。コチラの記事も参考にどうぞ。

続きを読む