ハーレー 中古車 1969年式XLH900

 

ハーレー中古車のご案内です。

1969年式XLH900 アイアンスポーツ ベース車 走行距離不明 車検:29年10月

車両本体価格:売約済み

33mmフォーク 前後ドラム トランススプロケ23T 亀の甲タンク 純正コブラシート
S&SスーパーBキャブ(新品) エアクリブラスト仕上げ コネクテッドデュアルマフラー
現在画像1~6の状態ですが、画像7~9の純正メーターとヘッドライト有り

EVOスポには無い独特の鼓動感を味わえます。
実働ですがオイル上がり&各部オイル漏れ有り。
現状販売も可能ですが、古い車両ですので各部しっかりとした整備をお勧めします。
なお、タンク・マフラー・シート不要でしたら多少値引き可。チョッパーベースにも最適。

試運転できますので、気になる方はお気軽にお申し付け下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1956年式KHK 前後タイヤ交換

 

1956年式KHK・スーパースポーツソロの前後タイヤ交換のご依頼を頂きました。

10月の初旬に納車したんですが、もう3,000km弱は走ってるんじゃないでしょうか。特に大きなトラブルも無く何よりです。

1956KHKタイヤ交換1

高速走行時の伸びを良くするため、ドライブスプロケットとタイヤ交換です。
今回は外径の大きいファイヤーストーンのデラックスチャンピオンを装着します。

続きを読む

1956年式KHK #7 スタータークランクシャフト

 

前回に引き続き、1956年式KHKのネタです。キックアームとクランクギアを繋ぐシャフト。

Kモデル&アイアンスポーツキックシャフト1

左が純正品。腐食が相当酷かったので右の新品を取りましたが、四角く切削されたギア取付部分の寸法が違います。

続きを読む

1956年式KHK #6 Retaining Ring Installer

 

ご無沙汰しております。ほとんど写真撮影していない1956年式KHKの記事です。

本日はこのKモデル(+アイアンスポーツ)のT/Mメインベアリングについてです。
T/Mアッセンブリ組み付けの際は、グリスを接着剤代わりにしてローラーを1本ずつレース内側に貼り付け、ローラーに引っ掛けないようにメインシャフトを差し込む…
という、文章で書くと面倒くさそうで、実際に作業するともっと面倒くさい箇所であります。

Kモデル&アイアンスポーツ リテーニングリングインストーラー1

T/Mアッセンブリを先にケースに組み付け、シャフトとレースの隙間にローラーを入れていくと難なく組み付け出来そうですが、この場合リテーニングリングが強敵となります。
クリアランスが少ないうえに、リング自体が固すぎて、まるでハマる気がしません。

続きを読む

祝納 スポーツスター×3

 

目指せスポ専門店?の3110ですこんにちは。本日スポーツスターを3台納車しました。

先日『ハーレー 中古車』でご紹介した、2001年式XLH883・スポーツスター883
ビッグツインからのお乗り換えでお探しいたしました。

2001XLH883 納車

S&SスーパーEキャブ装着、前後タイヤをクラシックなAll Stateに交換。
一旦納車で冬にはカフェレーサーにカスタムします。

村上市のY君、毎度ありがとうございます。顔出しNGとのことで目線入れておきました。軽快な走りを楽しんで下さい。

続きを読む

1975XLH1000 納車整備3

 

1975年式XLH1000、車検取得してきました。

1975XLH1000アイアンスポーツ17

事前にテスター屋さんに行ったのに光軸でNG食らって、タイミング良くフロントのストップライトスイッチが壊れたりと…
まぁこの程度はトラブルのうちにも入りませんが(強がり)

続きを読む