ハーレー 中古車 新旧スポーツスター2台

 

ここ数日で入庫したばかりのハーレー中古車をチラ見せします。

2010XL883L Coming Soon

2010年式XL883L・スポーツスター883ローと、

 

1979XLH Coming Soon

1979年式XLH・スポーツスター1000です。

 

日差しの関係でうまく写真撮影できなかったので、写真撮影後に改めてご紹介します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1975年式XLH オイルポンプ修正

 

はい、お久しぶりです。

1975年式XLH1000のオイルポンプチェックバルブを修正しました。

しばらくエンジンを掛けないと、エンジンオイル量が明らかに減っている…。
そしてエンジン始動時にはブリーザーから大量のオイルが噴き出す。

1975XLH1000 オイルポンプチェックバルブ修正1

ショベル以前の車両では経験者が多い症状かと思います。
ほとんどの場合、原因はオイルポンプでしょう。

続きを読む

1974年式XLH1000 For Sale

 

私の先生であるDeluxie Customにて、渋いアイアンスポーツが売り出し中です。

“1974 XLH For Sale 10年前に当店でクランクバランス、ミッションなどフルOH済です。クラッチも完全に整備されて引きも軽いです。メーターのOHもされておりますのでピタっと針の振れもなくクリアーなレンズです。

1974XLH1000 for sale2

 

“プラスチックバッグ、サイレントエキゾースト、ボラーニリム組み換え、イグニッション+キーはNOSで仕上げておりました。近年、オイルクーラ追加、キャブOH、ダイナモ、スターター交換しておりますので長年の感覚からも完璧と思われます。”

1974XLH1000 for sale1

とのことで、クランクバランスの効果もあってか、高速走行も快適だそうです。
以前乗っていた1969年式XLH900にも同じマフラーを装着していましたが、いわゆるハーレーっぽい音と違い、前後の排気が共鳴したようなスポーティーな音がするんですよね。

なお1974年は代々続いた右シフトの最終年となります。
操作性の不安から敬遠されがちですが、実際は5分も走れば慣れます。

不安なく乗れそうな素敵なアイアンスポーツですが、お取り寄せ可能です。
価格や詳細など、興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1966年式XLCHリジッド フォークシール交換

 

連日沢山のお客さんにご来店頂きまして、ありがとうございます。
いよいよGWも終盤に突入ですが、皆さん元気に走り回ってますでしょうか?

さて、本日は1966年式XLCH900リジッドのフォークシール交換をご紹介します。

1966XLCH フォークシール交換1

最近フォークオイルが漏れるそうです。納車前に交換して3年くらい経つでしょうか。
ダストブーツ無しの仕様なので、痛みが早いのも仕方なしでしょう。

続きを読む

オリジナルカスタムパーツ

 

ネットで見て…というお問い合わせを頂くので、Partsのページを作りました。

 

ナローリアショックマウント

4速フレーム 丸スイングアーム 1インチサス ナローリアショックマウント

4速丸スイングアーム用。リジッドバー風リアショックなどと組み合わせて使用します。
使用例はこちらの記事を参照ください。4速フレームでも究極ナローなリア周りに。

 

ミニハブドラム ボルトオンキット

ミニハブドラムホイールボルトオンキット35mmナローフォーク用

78~83年の35mmナローフォークに、ミニハブドラムホイールをボルトオン装着するキットです。
ブレーキの回り止めが目立ちません。使用例はこちらの記事を参照ください。
結構お問い合わせを頂くので、量産準備中です。対応年式は随時拡大予定。

 

後々個別の商品ページを作成予定です。なお現在は完全受注生産となっております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

【動画有り】1976年式XLCH キック抜け修理

 

最近は撮り溜めた過去の作業紹介ばかりだったので、ここらでリアルタイムなヤツを…。

1976年式XLCH1000・アイアンスポーツスターのキック抜け修理をご紹介します。

1976XLCH1000アイアンスポーツスター キック抜け修理1

タンクのストライプ=通称レインボーでおなじみの年式ですが、こちらの車両はあまり見かけないオレンジ色です。アメリカらしいポップな色使いですね。

続きを読む

1977年式XLH1000 修理いろいろ

 

営業最終日となりました。年末らしく非常に冷え込んでおります。

本年最後の作業紹介は、1977年式XLH1000です。今までの修理をまとめてご紹介します。

 

先程まで普通に回っていたスターターが急に空回り。原因は歯が大きい方のギアです。

1977XLH1000スタータードライブギア交換

このギア、一方向にしか回転しないワンウェイクラッチという構造になっています。
このクラッチがダメになると、スターターからの動力を伝えられずに始動不能となります。
旧車だけでなく、エボやツインカムでもちょいちょい起こるトラブルです。

続きを読む

1969年式XLH900 Sold!

 

商談中だった1969年式XLH900ですが、昨日ご成約となりました。

1969XLH900 sold2

Oさん、早々のお返事ありがとうございます。

実はこちらのお客さんは1966年式XLCHに乗っているK君からの紹介でご来店頂きました。
お客さんからお客さんを紹介してもらえる…とても有り難いことです。
未熟なので時間は掛かりますが、ご期待に応えられるよう丁寧に作業させて頂きます。

 

気が付けば作業紹介をほとんど書いていないので、そちらもぼちぼち頑張ります…(^^;)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1969年式XLH 商談中

 

先日の商談は残念ながら成約となりませんでしたが、本日新たな商談が…

なかなか声の掛からなかった1969年式XLH900ですが、ついに商談中となりました。

1969XLHアイアンスポーツ S&Sツースロート1

↑ちょっと見栄を張った写真を選んでみました。

EVOの883には無い、独特なトルク感が楽しい900ccアイアンです。
旧車でも安心してお楽しみ頂ける好条件です。良いお返事をお待ちしております。

 

別件ですが…

お見積りの依頼を頂いているお客様、お待たせして申し訳ありません。
先約の作業が一段落するまでもうしばらくお待ち下さい。宜しくお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

1966年式XLCH Gallery更新

 

ご無沙汰しております3110です。
毎年のことですが、この時期はブログの更新が滞ってしまいます…
書きやすいネタからぼちぼちアップしていきます。

Gallery1966年式XLCH・アイアンスポーツリジッドに写真を追加しました。

1966XLCHアイアンスポーツリジッド10

実は随分前に今の仕様になっていたのですが、なかなか写真を撮る機会が無く(;´Д`)

オーナーのK君自らタンクを塗装、シートカウルは黒染めし、ラットロッド調に。
なかなか味のある仕上がりです。是非ご覧下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~12:00 13:30~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!