こんばんは3110です。1歩進んで2歩下がる1979年式FLHのカスタムです。
前回はこちら。あと3週間しか有りません…時期的にいよいよヤバいです。
ゆとりが無いため写真が飛び飛びですが、ご覧ください。

ステンレス製ネックカップ。フォークストップ内蔵のタイプです。
あまりに酷いデザインだったので、適当に削ってアール付けました。
この期に及んで追加戦力投入…そしてアジャスターだけ届いた。すごい良い作り!

ホットロッドカスタムショーまで残すところ1カ月…危ういです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
オーバーロードマシナリー
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!



2012年式FLD・スイッチバックのカスタムをご紹介します。
以前にサンダーマックスとバンスアンドハインズの2本出しマフラーを装着した車両です。
先日のオイル交換の記事でも登場してますね。

今回は前後ローダウンとハンドル交換を中心にカスタムします。
続きを読む
おはようございます3110です。
お客さんへの報告も兼ねて、また1979年式FLHカスタムのネタで行かせてもらいます。
前回はクラッチの紹介だけでしたが、今回もチマチマしてます。
トップブリッジはハンドル製作時にスムージングしていましたが、アンダーブラケットは手つかずだったので、まずはこちらのスムージングから。

35mmナローフォーク用は、側面にカバーを留めるためのマウントがあるんですよね。
カバーを外すと目立ちます。カスタムするとなるとかなり邪魔です。
ハーレー中古車のご案内です。







2009年式FXSTC・ソフテイルカスタム 走行距離:約5,200km 車検:26年5月末
車両本体価格:売約済み
2010年で廃版となり、今では手に入らないFXSTC・ソフテイルカスタム。
低走行距離で、ハンドル、ウインカー、シートなど定番箇所がライトカスタムされていてお得。
車検残有りなので、すぐに乗れます。
なお、画像ではバッグが付いていますが、現在は取り外してあります。
プライスもサービス価格で設定しましたが、サービスついでに『サンダーマックス 特価』にて取り付けさせて頂きます。
程度の良いFXSTCをお探しの方、お気軽にお問い合わせください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!
👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
オーバーロードマシナリー
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!



なーつのおーわーりー、なーつのおーわーりーには
Tシャツ&ハーパンの夏仕様で未だに秋の風を感じられません3110です。
暑い夏を乗り切った愛車、オイル交換で労わってあげて下さい。

2011年式FXCWC・ソフテイルロッカーC、以前にインナーサイレンサー交換した車両です。
続きを読む