某コーティング×6台

 

そういや最近ブログ上げてないな。と思っていたら、前回から2週間以上経ってました…

タイトル通り、手っ取り早そうな最近ご依頼の多い某コーティングネタでいきます。

2017FLHX某コーティング

こちらは2017年式FLHX・ストリートグライド、新車です。
摩耗が始まる前に施工することで、新車以上の状態を末永くキープできます。

続きを読む

2010年式XB12R エンジンオイル交換

 

2010年式ファイアーボルト・XB12Rのエンジンオイル交換をご紹介します。

あまりメジャーではないので、このXB型のビューエルを簡単にご紹介しますと…
XL系チューニングエンジンを250ccクラスレーサーの車体に詰め込んだ変態コーナリングマシンです。分かりやすいですね。

2010XB12R エンジンオイル交換1

ご存知の方もいると思いますが、こちらは元店主号です。現在は後輩君が乗っています。
いかにも外車という雰囲気の黄色×黒のカラーリング。実にレーシーです。

続きを読む

2012年式XL1200X 謎のオイル漏れ?

 

最近インスタへの投稿が多かったのですが、気付いたら大量のネタが溜まっておりました。
サボらずに、徐々にでもご紹介していこうと思います。

以前にハンドルを交換したXL1200X・フォーティーエイトですが、ある時を境に、突然どこからともなくオイルが漏れるようになりました。

2012XL1200X オイル漏れ原因探し1

ベルトガードに広範囲でオイルが飛び散っています。反対側も…
腹下も確認しましたが、フレームへの伝い漏れは有るものの、一見、各ガスケット・シール類からは漏れた形跡が無いようです。

続きを読む

オイル交換の季節…

ということは、某コーティングの季節でもあります。

なんじゃそりゃ?という方はこちらのリンクをクリック。

なお、ハーレー限定の素材ではありませんので、他社のバイクにも使用可能です。
お客さんのセカンドバイク、ホンダ・カブ90に施工中の写真。

エンジン内部コーティング2

施工が進むにつれ、エンジン音が明らかに静かになり、レスポンスが全く別物に。
お客さん曰く、『小排気量のため常にスロットル全開だから違いが良く分かる』そうです。
その他にも、ヤマハ・XV1600、SR500、カワサキ・ZX-12R、Dトラッカー等に施工済みです。

続きを読む

1969年式XLH900 オーバーホール2

 

前回の投稿から10日も経ってました… 更新が滞るのは毎度のことですが。

前回は溶接修理されたクランクケースが歪みまくり…ということでしたが、問題は他にも。
外からは溶接されているのですが、内側にはクラックが残っています。

1969XLH900オーバーホール1

クラックに塗料を染みこませて現像する浸透探傷という方法で状態をチェックします。
クラックが深いところには塗料が多く残りますので、現像時の滲みも大きくなります。

続きを読む