ハーレー中古車のご案内です。
2005年式FXDX ダイナスーパーグライドスポーツです。









2005年式FXDX ダイナスーパーグライドスポーツ
撮影時メーター表示距離:約26,600km 車検:R8年2月28日まで
車両本体価格:198万円(税込み価格:217.8万円)
前回の1200Sに続いて懐かしの00年代車両、とても綺麗なダイナが入荷しました。









FXDXモデルの特徴
FXDXは1999年より登場したモデルで、その名前の通りダイナのスポーツ性をさらに強調したモデルとなります。
FXDXならではの特徴と、この車両のアピールポイントをご紹介します。
FXDX専用の足回り
XL1200Sにも装備されたプリロード・伸縮減衰調整が可能な高性能フロントフォークは、ダイナの車格に合わせて2in延長されたFXDX専用品。
制動力強化のためFブレーキはダブルディスク化されています。
Rショックもプリロード・伸び側減衰調整が可能なFXDX専用品が装着されています。
これらの装備により十分なバンク角を確保したことで、ビッグツインのトルクをスポーティーに楽しめるモデルとなっています。
精悍な黒塗りTC88エンジン(キャブ仕様)
スポーツ性を強調したモデルということで、機関系はザラザラとした質感のテクスチャーブラックをベースに、各カバー類は結晶塗装のリンクルブラックで精悍に仕上げられています。よく見ると実は黒の2トーンなのです。
後に登場するFXDBに近い配色ですが、エンジン頂部までブラックアウトされたFXDXモデルがより引き締まった雰囲気なのは間違いないでしょう。
そして2005年モデルはキャブレター仕様ダイナの最終年となり、翌2006年のモデルチェンジから全車インジェクション仕様に統一となります。
キャブ仕様は燃調によるパワーアップに加え、エンジンのフィーリング自体の変化を楽しめる点が魅力です。
また、こちらの車両は20年経過の車両としては走行距離が少な目です。
カムチェーンテンショナーの耐久性にに不安を抱えるTC88ではありますが、メーター交換により実走距離が不明のカスタム車両よりは安心感が持てると思います。
高品質なオイルでエンジンの状態を維持しつつ、後々はギアドライブ仕様のカムを組んでフィーリングの変化を味わうのも楽しいことでしょう。
希少な外装色と状態の良さ
スマホ撮影で一部ピンボケ気味ですが、外観の状態の良さは十分伝わるかと思います。
もちろん経年に伴う多少の錆、小傷程度のダメージはありますが、最終型とは言え20年前の車両にはとても見えません笑
そして店主が最も魅かれたのは、何といってもこのカラーリングです。
FXDXというとやはり大半が黒で、銀とそれ以外の色が少々といった印象でした。
2005年にはすでにハーレー業界に居ましたが、この色はマジで見たことがありません。
“Smokey Gold Metallic”というメタリック塗装ですが、きめが細かい粒子はパール塗装のようにしっとりと上品な雰囲気です。
この淡い輝き×黒塗りパワートレインがお互いを引き立てあい、様々な角度からトーンの変化を延々と眺めて楽しめる…そんなオーナーしか得られない所有感を存分に満たしてくれる一台です。
ということで、雰囲気が好みすぎてオタク特有の長話になってしまいました。
できることなら店主号としてコレクションに加えたい一台です。ハァ…良い。
クラブスタイルのベースとしても、まず誰かと被ること無い一台になるでしょう。
我慢できなくなった場合はコレクション入り仕様&売価変更する可能性もあります。
二度とお目にかかれる気がしないので、気に入った方はお早めにお声掛け下さい。
また、状態維持のために多少走行距離が伸びる場合があります。予めご了承下さい。
それでは、ご検討宜しくお願いします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


