1974年式 XLH1000 キックキット取り付けほか #3

1974年式XLH1000 アイアンスポーツのキックキット取り付け…続きです。

かなり間が空いてしまって申し訳ありません。
前回はキックキットの取り付けが完了したところまででした。

今回はキック装着の発端となったセルモーター動作不良の修理等をご紹介します。

ソレノイド周辺の点検

1974 XLH1000 アイアン ショベルヘッド スポーツスター キック キット スターター カバー ギア ブッシング 修理 加工 取り付け 27

そもそもスターターリレーがNGのため新品に交換。
交換後はリレーの動作音は聞こえるものの、ソレノイドが動作している様子がありません。そして画像中央のスプリングがやたら長いような…。

続きを読む

バッテリーあがり 突然死の話(仮題)

昨日まで動いていたセルが回らなくなった…。バッテリーを充電すると満充電なのになぜ?
セル仕様のハーレーオーナーなら一度は経験しているかもしれないバッテリーあがりのお話です。

もう少し細かく書きたいのですが、なかなかブログを書く時間が取れません。
とりあえずインスタの投稿を上げておきます。

いつの日かきっと詳細を書きますので乞うご期待。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

2000年式FLSTC 充電不良修理

 

2000年式FLSTC・ヘリテイジソフテイルクラシックの充電系統の修理のご依頼を頂きました。

走行中にバッテリーが上がってしまい、お客様ご自身でレギュレーターを交換したものの症状が改善されず…という経緯です。

2000FLSTC オルタネーター ステーターコイル 交換1

確かに発電していないのでステーターコイルの導通をチェックしたところ、Eg本体とアースしています。ステーターコイルは端子間以外の導通はNGです。

続きを読む

2005年式FXDC セルモーター空転修理

 

2005年式FXDC・ダイナスーパーグライドカスタムのセルモーター空転トラブルの修理です。

当店のお客様もお世話になっているNew Dealさんからご紹介を頂きました。ありがとうございます。

2005FXDC スターターリングギア破損 セルスターター セルモーター 空転 修理1

始動時にセルモーターの空転が頻繁に起こるということですが…

続きを読む

バッテリーケーブル

 

電気系統の要のバッテリーケーブルですが、旧車は劣化、硬化している場合が多いです。

抵抗が増えて必要な電力をスムーズに伝達できず、ひどい場合は発熱します。
また走行時の振動で断線し、予期せぬトラブルにつながることも考えられます。

ということでバッテリーケーブルを新たに製作します。

アースケーブル

芯線が純正より細く柔軟で、かつ導電容量も純正以上の国産ケーブルを使用します。
導通性の潤滑剤を浸透させて芯線を防錆し、カシメた端子も更にハンダ付けします。

最後に収縮チューブを掛ければ、芯線は外気からほぼ遮断された状態となります。
劣化が大幅に低減され、純正以上に耐久性、信頼性の高いバッテリーケーブルとなります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
整備に興味のある若者、募集中!
ハーレーに限らずバイクが好きな方、
将来メカニックを目指したい方を歓迎します。
未経験でも大丈夫。基本から丁寧に教えます。
実作業を通じて知識も技術も身につきます。
興味のある方は、ぜひ気軽にチャレンジを!

👉 関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 10:00~18:00
HP:https://overload-machinery.com
Blog:https://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!

2012年式XL1200X ハンドル交換ほか

 

2012年式XL1200X・フォーティーエイトのハンドル交換ほかのご依頼を頂きました。
昨日のサンダーマックス装着の続きとなります。

2012XL1200X ハンドル交換 スピードメーター・コイル移設1

ワイドなロボハン、そしてハンドルのど真ん中にナビが付いていましたが、なんとなくしっくりこないのでハンドル交換の運びとなりました。もちろんナビも撤去します。

続きを読む

2006年式FLHRS FブレーキライトS/W修理ほか

 

2006年式FLHRS・ロードキングカスタムのFブレーキライトスイッチ修理などをご紹介します。

天候が回復した昨日ご来店頂きましたが、バイクでのご来店は今年初となります。

2006FLHRS車検

そういえば昨年末の構造変更も、寒い中自走で入庫でした。若いって良いですね。

続きを読む

2008年式FLHX タイヤ&バッテリー交換

 

ブログ放置気味で申し訳ございません。
最近ブログ用の写真撮ってるゆとりもありません…help!

2008年式FLHX・ストリートグライドのタイヤ&バッテリー交換のご依頼を頂きました。
以前にサンダーマックスを装着した車両です。毎度ありがとうございます。

2008FLHXタイヤ&バッテリー交換1

早速バラします。ツアラーやサイドバック装着車両は色々部品を外さないといけません。

続きを読む