2014年式 FXDB・ストリートボブ のサンダーマックス装着など吸排気のカスタムのご依頼を頂きました。
以前に当店でお買い上げ頂いた車両です。
関連記事:2014年式FXDB #2 Sold!
納車後の帰り道、排気量は1580ccもあるのにトルク感がない!?と驚かれたそうです😓
2014年式 FXDB・ストリートボブ のサンダーマックス装着など吸排気のカスタムのご依頼を頂きました。
以前に当店でお買い上げ頂いた車両です。
関連記事:2014年式FXDB #2 Sold!
納車後の帰り道、排気量は1580ccもあるのにトルク感がない!?と驚かれたそうです😓
JIMS製の特殊工具、 エキゾースト スタッド ドリルプレート(長い)の加工を承りました。
以前にご紹介したTC88 エキゾーストスタッド折損修理の記事をご覧頂いてのご依頼とのことです。
関連記事:ツインカム エキゾーストスタッド修理
タイムサートでねじ山を補修する際、定位置に精度良く下穴を開けるため、JIMS製のSSTをベースに製作したドリルのガイドです。こちらと同じものを製作します。
2014年式 XL1200X フォーティーエイトのマフラーワンオフなど、カスタムをご紹介します。
仕様変更前はボバーとカフェのミックスといった雰囲気でした。
バンスアンドハインズのマフラーもハマっていますが、今後目指す完成形に向けてマフラーをワンオフすることになりました。
業者様よりご依頼頂いたTC88エキゾーストスタッドボルトの折損修理をご紹介します。
折れたボルトを抜く工具でエキストラクターという物があります。
ボルトに下穴を開け、テーパーの逆ネジのような物を食い込ませて抜くのですが、スタッドの抜き取りを試みたところ、そのエキストラクターも折れてしまったという困難な状況です。
早いもので、今年もあと1週間で終わりですね。皆さん楽しいクリスマス、年末を過ごされていますか?
残念ながら店主は、平成最後だとか年末だという雰囲気を感じることなくこの記事を書いております…お察しください😂
さて、1978年式XLH1000・スポーツスターのダイナ2000i(前回参照)・ドラッグパイプ装着をご紹介します。
以前に当店で販売した車両です。最近の写真が無かったので入庫当初の画像です。
2015年式FXSB・ブレイクアウトのマフラー交換などをご紹介します。
以前にサンダーマックスを装着した車両です。
スリップオンマフラーのサウンドが物足りなくなったとのことで、見た目もFXSBにピッタリなマフラーに交換します。
2012年式XL1200X・フォーティーエイトのサンダーマックス装着などのご依頼を頂きました。
2015年式FXSB・ブレイクアウトにお乗りのS様からのご紹介です。ありがとうございます。
吸排気カスタムで本来の乗り味を取り戻しましょう。 続きを読む