2000年式 FXSTD ギアドライブカム 換装

2000年式 FXSTD ソフテイルデュースの ギアドライブカム 換装のご依頼を頂きました。

テンショナー問題については既に皆様ご存じかと思います。早速分解していきましょう。

続きを読む

1978年式 XLH1000 マフラー交換 【始動動画あり】

1978年式 XLH1000 アイアンスポーツ のマフラー交換のご依頼を頂きました。

以前に当店でお買い上げ頂いた車両です。
関連記事:ハーレー 中古車 1978年式 XLH1000 #2

ブログにアップ出来ていませんでしたが、ハンドルやタイヤ交換にダイナ2000i装着と、走行性のアップデートを中心に色々お任せ頂いておりました。ありがとうございます。

続きを読む

2012年式XL1200V ハンドル交換ほか

溜まりに溜まったブログネタからお届けしているため、背景が旧店舗ですがお気になさらず。

2012年式 XL1200V セブンティーツーのハンドル交換等のご依頼を頂きました。
以前にサンダーマックス装着のご依頼を頂いた車両です。

2012XL1200V ドラッグパイプ サンダーマックス6

パウコの謎フィッシュテールからドラッグパイプに変更となり、王道的な格好良さです。
関連記事:2012年式 XL1200V サンダーマックス装着ほか

ただし、この車格に対して純正のエイプバーは高さも幅も全く合っていません。
フォークが寸詰まって見えてしまうので、ハンドル交換で見た目のイメージを改善します。

続きを読む

2019年式 XL883N サンダーマックスほか

2019年式 XL883N 883アイアン へのサンダーマックス装着等のご依頼を頂きました。

2019 XL883N サンダーマックス コブラ スリップオン マフラー1

エキゾーストポートに全く煤が付いておりません。
本来のトルクを出すためには排気量に見合った燃料が必要ですが、純正仕様がいかに希薄燃焼でセッティングされているかが分かります。

続きを読む

2014年式 XL1200X マフラーワンオフほか

2014年式 XL1200X フォーティーエイトのマフラーワンオフなど、カスタムをご紹介します。

2014 XL1200X カフェレーサー ボバー カスタム グライド ホイール オーリンズ リアショック1

仕様変更前はボバーとカフェのミックスといった雰囲気でした。
バンスアンドハインズのマフラーもハマっていますが、今後目指す完成形に向けてマフラーをワンオフすることになりました。

続きを読む

2012年式 XL1200V サンダーマックス装着ほか

 

2012年式 XL1200V セブンティーツーのサンダーマックス装着等のご依頼を頂きました。

マフラーをご自身で交換したところ、アフターファイヤーが酷くまともに走れないとのことです。

2012XL1200V ドラッグパイプ サンダーマックス1

抜けの良い社外マフラーに対して純正仕様の燃料噴射量で対応できませんので、サンダーマックスを装着して燃調を適正化します。 続きを読む

【動画あり】 1974年式 XLH1000 リジッド 整備・修理等

 

1974年式 XLH1000リジッドの車検ほか作業のご依頼を頂きました。
慌ただしかったので写真が飛び飛びです。すみません。

1974 XLH1000 アイアンスポーツ リジッド リア エキパイ 加工

エキパイが腐食して穴が開いていたので新品を取り寄せましたが、リア側の形状が合わずオイルタンクを逃げるように加工しました。

続きを読む

2010年式XB12Ss ウインカー交換

 

2010年式XB12Ss・ライトニングロングのウインカー交換のご依頼を頂きました。
以前に当店でお買い上げ頂いた車両です。
関連記事:ハーレー?中古車紹介 2010年式XB12Ss

2010XB12Ss ウインカー交換1

ビューエルでは定番のトラブルですが、ラバーマウント式のウインカーが経年劣化で折れます。

続きを読む

2000年式FXSTD ギアドライブカム換装

 

本日2本目は作業の紹介です。

2000年式FXSTD・ソフテイルデュースのギアドライブカム換装のご依頼を頂きました。

ハーレー・ビューエルほか複数台を所有されているお客様ですが、デュースが一番のお気に入りで、末永く乗るためにとカムのギアドライブ化を選択されました。

2000FXSTD TC88 ギアドライブカム テンショナー1

EVOと比較してもさらに耐久性がアップしている印象のTC88ですが、カムチェーンのテンショナー(オレンジ色の部品)が泣き所であります。

続きを読む