1977年式XLH1000、納車整備の続きです。前回ではフロントフォークを装着しました。
フロントホイールのリムが届くまで、先にできる整備を済ませておきます。
フロントマスターシリンダーのリビルド。しばらく動かしていない車両は大体ダメになってます。
分解して徹底洗浄、シリンダーのボア内はホーニングで傷取りしてリフレッシュ。
こちらの車両はウインカーが付いていませんでしたので、ウインカー装着。
あえて大柄なブレットウインカーで、多少野暮ったさを残します。
ウインカーはほとんど汎用品なので、当然ポン付けできません。ネジが飛び出してますね。
旋盤で適当な長さにカット。
これで丁度良く装着可能になりました。
シッシーバーの固定ボルトが内部で折れていました。固着して手の施しようが有りません。
折れたネジごと穴を開けて、タイムサートで修正。反対側も。しかしなんで折れたのか???
プライマリー、クラッチ周りも点検・調整。
低走行なので、全てのパーツが良い状態です。こちらもオイルはASHで。
さて、いよいよフロントホイール周りに。
ハブ単体のうちにベアリングレースを交換しておきます。
当然ベアリングのクリアランスも再調整が必要で…
このクリアランスは、左右のベアリング間に入るカラーの長さで決定しています。
旋盤でカラーを削って…
EVOに使用されている、こんな形のスペーサーを装着します。
これでシム(調整用ワッシャー)の厚さ、枚数の増減でクリアランス調整可能となります。
次回ベアリング交換の際にクリアランス調整が容易となります。
クリアランス確認。OK。
で、届いたリムにスポークを張って調整。
このリム、メーカーHPを見ると完全な純正のレプリカですが、実際に届いたのは形状違い。
純正のスポークで装着可能と表記があるも、形状違いのため純正スポークは使用できず。
部品屋さんがスポークを手配してくれたので助かりましたが…リム自体の精度も良いとは言えず、調整も大変苦労しました。
そんな苦戦を強いられながらも、何とかタイヤ装着まで漕ぎ着けました。
ホイール云々の前に、このタイヤの精度も大したことないんですけどね。
摩耗していたブレーキローターも新品に交換。で、バランス取って。
そういえば、ブログでバランサーをアップするのは初ですね。
このバランサーも購入してから使用可能になるまで難儀でした…。
いよいよホイール装着ですが、こいつも忘れずに。
徹底洗浄してグリスアップしてあります。
で、無事(?)フロントホイールが付きました。長かった…
これでリア周りの整備に移れます。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http:// www.overload-machinery.com
Blog:http:// www.overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!