80cuiショベルオーバーホール×2 その2

 
 
こんばんはさいとうです。我が地元の新発田市では、昨日・本日と
米米バイカーズパラダイス in NINOX』が開催されておりました。
残念ながら今年は参加でませんでしたが、来年は是非参加したいです!

先日ご紹介したショベルO/Hの続きです。
前回と記事タイトル違いますが、大人の事情で『その2』とします。
こまけぇこたぁいいんです。

さて、上のほうから順に進めていこうかと思います。
1981FXS cylinder head
ちなみにコレ↑は81年式の方です。
ほぼ同じ配色&同時作業でゴッチャになりそう…要注意です。

1980FXS rocker box
↑コレは80年式のロッカーボックス周り。
測定値など記入・確認が楽になるようにデータシート作ってみました。
画像右下のやつです。
ここのところExcelなんて触って無かったので、
バイク触るより苦戦した気がします今のところ測定ばかりでネタになりそうな画像がほぼ無いです。
ということでネタ作りに塗ってみました。
coffin bank wrinkle black paint
コフィンタンクならぬ『コフィンバンク』。貯金箱です。
かつてお世話になったショップさんに頂たものです。
棺桶燃料箱愛好家には堪らない逸品ですなぁ。みんな大好きリンクルブラックですよ~。
coffin bank wrinkle black paint2
FXBFXDXFXDBなどのカバー系に使われてるアレです。
ステーなどちょいとした部分でもコレで塗るとグッと締まります。当店で扱っているものは普通に塗装するだけでキレイに縮みます。
熱を加えるなどの手間は要らない簡単仕様。
小売りもしてますので、気になった方はお気軽にドウゾ

そうだなぁ、今やってるショベルのシリンダーにも塗ろうかな?
大人買いしたけど使う機会があまり無いのはナイショ。

少し早いけどお知らせ。

31日は所用でお休みします。宜しくお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新潟県新発田市のハーレー専門店

オーバーロードマシナリー

Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら

For Sale!!